きになることぉ 2000年10月 最近プレステ2が本当にゲーム市場の中心になるのか?と言う疑問が出てきた。本体が発売されて約8ヶ月だが、今まで「このゲームなら本体買ってもイイ!」ってソフトが出ていない。それに39800円の本体価格も見直しする時期に来ているハズ… やっぱり、独占企業の余裕ってヤツなのかなぁ〜 2000.10.31 なんだかぁ〜ホームページを作る気力が無いのねぇ〜 この頃、風邪気味だからかなぁ〜 富山はかなり寒くなってるっす! はぁ〜冬が近づいて来てるねぇ〜 2000.10.30 メモリの価格を調べに家電専門店に行ってみる。64MBで13800円と結構お高いのねぇ〜 実際の所、ホームページの作成にあまり影響は無いので現状維持に決定! 2000.10.29 まさか日本シリーズで巨人が2連敗の後に4連勝するとはぁ〜 明日はサティや大和で優勝記念セールがあるのか? まぁ、ダイエーは負けてもバーゲンをやるらしいけど… 2000.10.28 ついにアメリカでもプレステ2が発売されたぁ! しかし初回出荷が約50万台と少ない為に即売切れ状態らしい。日本じゃ〜どこでも買えるけどね。ちなみにアメリカ仕様のプレステ2は設計がチョット日本の物とは違う。とにかく日本でも本体を値下げしてほしいっす! 2000.10.27 現在使ってるパソコンのスペックでは「DIABLOU」が重いのでパワーアップを検討中! 最初から搭載しているメモリ(64MB)を更に64MBメモリを増設して128MBにする。又は3Dビデオカードを取り付けてグラフィック性能を向上させる。しかし性能が良い物ほど高価なのねぇー(当たり前だけど。) 何にしても予算の問題が… 2000.10.26 学校にも高速回線でのインターネット導入が進んでいるそうなぁ。それにしても疑問なのは家庭にパソコンが普及してきている時代に、学校でインターネットの授業が必要なのか? 確かにパソコンはこれからの時代に必須なのかもしれないが… 技術進歩が早いだけに、今学習したことが2〜3年後に使えるとは限らない。つまり変化し続ける時代に、どう生きるのか?を教える事の方が大切だと思う。 2000.10.25 最近、自分で使っているビデオデッキがテープ巻き戻し時に変な音が出るようになってきた。やっぱり7〜8年使っているので駆動系にガタが来てるみたいっす! ビデオって家電製品としては寿命が短い方で、修理料金も高いので結局は買い替えになるんだよなぁ〜 今では二万円程で結構機能が付いたモデルが買えるもんね。ふぅーむ、日本て消費大国だなぁ〜と思う。 2000.10.24 なんか「トダイBBS」ってゲーム関連の掲示板を見てると、本当にゲーム業界はヤバイ状態なのか?と考える今日この頃。 どうやら「DIABLOU日本語版」の一部製品に初期不良が発見されたらしい。現在メーカーではソフトの交換で対応している模様。まぁ、ウチの買ったソフトは問題なく動いているので一安心してるっす。 2000.10.23 この頃はDIABLOU専用マシンと化しているウチのパソコン。ついにPC版ホームページ用「リンクでGO!」の改装が終了したよ〜 変更点はリンクをジャンル別に分けたのと、相互リンク受付フォームを追加したっす! はぁ〜PS2版「Moto GP」って面白そうですなぁ〜(まだPS2本体も買ってない。) 2000.10.22 やっと10月から加入電話からもNTTの割引サービス「i・アイプラン」が利用できる様になったのねぇ〜 しかしウチの地域でも近い内に「フレッツISDN」が使えるらしいので、それまでの繋ぎか… それにしても田舎でDSL接続サービスを提供するのは無理なのかなぁ? 2000.10.21 最近、弟がパソコンで「DIABLOU」をプレイしている為にあまりホームページが更新出来ない状態っす! この「DIABLOU」を少し遊んでみた感想は「こりゃハマるかも?」って感じですわぁ〜 ダークな世界観に分り易いシステムで、やっぱり大ヒットするゲームは違うなぁ〜と感激。 2000.10.20 久し振りに部屋に住み着いているヤモリくんを発見! 全長3cm程の可愛いヤツである。それにしてもヤモリは冬眠しないのだろうか? チョット心配していたりする今日この頃。 セガは「ドリームキャストコレクション」として2800円での低価格シリーズを発表。第一弾は「スペースチャンネル5」や「エアロダンシングF」など4タイトルが12月28日に発売される。なんか販売戦略としては遅すぎる感じもするけどね。 2000.10.19 ついに「DIABLOU日本語版」を入手したぁ! が、しかしパッケージの表記によると「メモリ空き容量96MB以上」なのねぇー ウチで使ってるパソコンのメモリは64MBだからキツイっす。それに何故かゲームプレイ時はCD-ROMドライブが回りぱなしの状態なり。うーん、メモリを増設しないとダメなのかなぁ。 2000.10.18 今日は相互リンク受付け用フォームなる物を作成してみた。だが、実際サーバにアップすると使えなーい!その後、色々と改良してみたもののダメ。なんだかんだでホームページの更新できなかったよ〜 2000.10.17 最近ニュースなどで「いじめが原因で自殺」ってのをよく見る。自殺する前に周りが何とかしてやれ無かったのか?と思ってしまう。 パソコン用ページの「リンクでGO!」を現在改良してまーす! 近いうちに更新する予定。 2000.10.16 PS用ソフト「I.Q FINAL」が500円で売られていたので早速購入してみたぁ! 以前にプレプレで体験版を遊んだことは有るけど、さすがにステージが進むと難しいっす。ふーむ、かなり中毒性の高いゲームだなぁ〜 2000.10.15 ゲームボーイ版「ドラゴンクエストV」の価格が6400円に決まったそうで… 何かゲームボーイ用ソフトの新作って段々と値段が高くなってるような。カートリッジなので容量によって高くなるのは当然だが、任天堂とサードパーティーから発売されるソフトの価格差が大きいのは問題だね。 2000.10.14 いきなり「グランツーリスモ2000(仮題)」のタイトル名が「グランツーリスモ3 A-spec」に変更された! どうやらソフト自体の発売が来年になった為、正式なシリーズの続編としてのタイトルになったらしい。 やっと「ザ・キング・オブ・ファイターズ 2000」のネオジオカートリッジ版が12月21日に発売されることになった。価格の方は38000円とのこと。ちなみにネオジオCD版の発売予定は無い模様。(ガーン!) 2000.10.13 ソニーが新型の「アイボ」を発表したぁ! 今度のデザインはライオンの子供をイメージしたそうで… ちなみに価格は15万円なり。 何故か、地元のゲームショップで「エターナル アルカディア @barai版」を売っている所が無い。やっぱり、ファミ通増刊号の付録になったのが影響しているらしい… ファミ通は350円でパッケージの@barai版が1000円じゃ〜売れないわなぁ。 2000.10.12 「ハドソン」がヨーロッパのソフトメーカー「アンフォグラム」と合弁会社を設立するとのこと。アンフォグラムは日本ではあまり知名度の無いメーカーだが、代表作には「アローン・イン・ザ・ダーク」がある。ゲーム業界もグローバル化しているだけに、海外メーカーとの提携は今後も増えると思うね。 おっおぅ〜ビデオ録画しておいた「コナンスペシャル」(未来少年じゃないよ!)をまだ見てないよ〜 2000.10.11 iモード&J-スカイ用ページに待ち受け「ぽりごんくん」を追加したついでに、カラー対応の画像も追加することに決定! まずはモノクロ用の画像に色をつける。やっぱりカラーになるとイメージがだいぶ変るもんだねぇ〜 そんでページ構成を変更して完成した。しかし、僕が今使ってるiモードはモノクロのモデルである。 2000.10.10 今日は最近オープンしたショッピングセンター「ファボーレ」に行ってきましたぁ! さすがに周りの道路は混雑している状態でした。中には映画館やゲームセンター等もあり、結構楽しめそうな感じっす! まぁ、お買得な物はあんまり無かったよぉ〜 2000.10.9 ついにダイエーがリーグ連覇達成! 日本シリーズが楽しみな今日この頃。 それにしても「F1日本GP」ってなんで録画放送なんだよぉー 生中継はやっぱり出来ないのかなぁ。(放映権の関係とか) 2000.10.8 なんとぉー週刊ファミ通(10/20号増刊)には付録としてDC用ソフト「エターナル アルカディア @barai版」が付いてる。「@barai」とは最初は体験版としてゲームの一部を遊べて、気に入ればネットでキー購入して最後まで楽しめるシステムっす! ちなみに「エターナル アルカディア」の@baraiキーは5000円なのねぇ〜 これは新しいゲームの販売方法だとは思うけど、キーの料金設定が問題だね。 2000.10.7 鳥取で震度6強の地震が起きた。自然災害てのは怖いっす! 現在セガのネット販売サイト「ドリームキャストダイレクト」でサターンフェアをやってる! なんか在庫処分らしいけど販売価格の方は結構安くなってます。サターンユーザーとしては嬉しいねぇ〜 2000.10.6 何故かスーパーファミコン版「牧場物語」をプレイしている今日この頃。いつ遊んでも古臭さを感じない不思議な作品だねぇ〜 個人的にかなりのお気に入り。 2000.10.5 最近、情報格差が問題とか言って「全国民がインターネットを使えないとダメ」てな感じの風潮がある。その前に「みんな同じ」て日本的な考え方からして間違ってるような気がする。今の学校教育にも同様な事が言える。 テクノソレイユのホームページで現在Win用「TALL 体験版」てなゲームがダウンロードできるっす! これが遊んでみると結構面白いのでオススメだよぉ〜 2000.10.4 セガはネットゲーセン「net@」を一旦終了すると発表した。来春を目処にリニューアルして再スタートする予定らしい。個人的には経営を持続するのが困難な状態と推測している。莫大な初期投資→利用料金30分500円→客が来ない→赤字経営 まぁ〜普通のゲーセンでも経営が厳しい時代を考えると仕方ないのか? 2000.10.3 突然、北日本テレビ(地元放送局)で「カーグラフィックTV」の放送が終了した。田辺さんと松任谷さんが様々な車に試乗して評論するのが好きだったのにぃ〜 取りあえず、放送再開の要望でも出してみようかなぁ。 「KDDI」ですかぁ〜 NTTとの競争で利用料金が安くなれば良いけど…やっぱ無理? 2000.10.2 新聞の記事に「オリンピック柔道100キロ超級決勝の審判を批判するメールが日本から大量に送られている」てのがあった。確かに篠原選手が微妙な判定で負けて悔しいのも解るが、彼のスポーツマンらしい試合終了後の行動を見てると、周りが騒ぐ事では無いと思う。まぁ〜メールは便利だけど、ちゃんとしたマナーも大切だね。 2000.10.1 |