きになることぉ 2000年6月


今日プレイステーションクラブ会員特典の「プレプレPLUS 004」が届いた。予想どうり今回の号から「DISC1」はプレステ対応で「DISC2」がプレステ2専用となっている。しかも、「DISC1」では実際にプレイできるゲームが全然収録されていないのだ〜(怒) これでは「プレステ2買ってね!」て言ってる様なもんだね。でも現在はプレステ2を購入する予定は無いっす!

2000.6.30


最近ネットでゲームを販売しているサイトが増えてますなぁ。「店まで買いに行く暇がないよ〜」って人には便利なのかもしれないが、個人的にはゲームショップで買う方が安心できるっす! やっぱり店員さんとの会話が無いてぇのはなんか寂しいやねぇ〜

2000.6.29


7月10からPC版ドリームパスポートがISAO.NETからダウンロードできるみたいです。今までは「ドリームキャスト」でしか利用できなかった「ch@b talk」や「どこでもチャット」がパソコンでも楽しめるってことなのねぇ〜 まぁ参加できるユーザーが増えること自体は良いと思います。

ムツゴロウさん、ライオンに指先を食いちぎられる。ぎょえ〜想像しただけでも痛そうっす! 大自然だねぇ〜ワイルドだねぇ〜(意味不明)

2000.6.28


三宅島噴火の恐れ 避難する人々の映像を見ていると「自然災害の恐怖」を感じる今日この頃。

人の心の痛みもわからない人間が増えているのか… ちょっと悲しいっす。

2000.6.27


そうめんの季節ですなぁ〜! これが結構、麺のゆで加減が難しいのねぇー

最近、PNGと言う画像フォーマットがある事を知った。ウチで使ってるグラフィックツールが古いからPNGに変換できないのかぁ〜と思ったら、BMPからPNGに変換できる「PngSaver」てフリーソフトを見つけたので使ってみたぁ! うーん、ちゃんとPNGになってるよぉ〜(少し感動)

2000.6.26


取りあえず選挙の投票に行ってきやしたぁー しかし、投票の仕方も郵送やインターネットとかで出来る様にならないもんかねぇ。今晩は各局の番組が選挙速報てのもなんだかなぁ〜 フジテレビの選挙特番にはコナミの製作したCGが使われるみたいっす! ちょっと面白いかも…

2000.6.25


ついに地元のゲーセン「ニッケルシティ魚津店」に「ダービーオーナーズクラブ2000」が設置された。ダービーオーナーズクラブとは自分で馬を育てるゲームで最近流行っているらしい… それにしても初回のプレイ料金が500円てのはチョット高くないかぁ〜

2000.6.24


ソニーが30GバイトHDD内蔵型ハードディスクレコーダー「Clip-On」を発表した。それにしても現行の地上波放送をデジタルで高画質録画する必要があるのか… まぁビデオみたいにテープの出し入れしなくていいのは楽かもね!

おぉ ビデオ録画してあった今週の「ワンピース」をまだ見てないのねぇ〜

2000.6.23


本当に最近の学校てどうなってだか… いじめ関連での事件が起きても校長が「いじめは無かった。」と、いつものコメントをするだけで事件を隠そうとする。うーん 何だかなぁ〜

現在「富山情報ナビ impulse」にてリンクLINKキャンペーン実施中! 自分のホームページに「impulse」へのリンクを貼るだけでNECバザールでござーるグッズがもれなく貰える。ただし条件が富山県内の団体・企業・個人限定なのとページの応募フォームから申し込む必要あり。締切は6月30日

2000.6.22


以前BS放送の番組で紹介していた「teddy」と言うソフトをダウンロードしてみたぁ! これが凄いソフトで普通に円などを描くと自動的に立体にしてくれる。とにかく実際に使ってみると絶対に驚くこと間違いナシ!

「teddy」のページアドレス
http://www.mtl.t.u-tokyo.ac.jp/~takeo/teddy/teddy-j.htm

2000.6.21


日本テレビが「全日本プロレス」の放送を終了するみたいですなぁ。やっぱり最近のゴタゴタが影響しているらしい… ファンとしてはちょっと残念っす!

8月1日よりニンテンドウパワーでSFC版「風来のシレン」と、GB版「風来のシレンGB」の書き換えができる! めでたいなぁ〜

2000.6.20


なんか不思議な曲がテレビから聞えると思ったら「ファイナルファンタジー\」のCMだった。まさに幻想的な感じの映像と曲のCMでソフトが買いたくなるぅ〜

iモード用掲示板の件はやっぱり借りる事に決定しました。タイトルは「のほほん掲示板」です。ヨロシク!

2000.6.19


テレビ「噂の!東京マガジン」で路上ライブの騒音問題を取り上げていた。そういえば富山じゃ路上ライブなんてあんまり見かけないなぁ〜

ウチのiモード対応ページにも掲示板が欲しいっー! てなことでCGIで掲示板を設置しようとしたがぁ… プロバイダ(NSK)ではCGIの使用が制限されているので無理みたいっす。

2000.6.18


今年の年末に政府が「インターネット万博」を開催するらしい。それよりネット環境が整っていない地域を何とかしてくれ〜

2000.6.17


深夜番組で映画「マーズアタック」を見たっす。SF映画としてもパロディーとしても中途半端な感じだったぁ〜 でも火星人のキャラクターは面白くて良いかも…

うぉー今日も暑いじょ〜

2000.6.16


ゲームボーイの出荷1億台突破が近いらしい。10年前の初代ゲームボーイは本体も分厚くて画面がモノクロだったのが、いまでは本体もコンパクトになってカラー画面だもんなぁ〜 時代の流れを感じるねぇ。

2000.6.15


今度はピカチュウのニンテンドウ64が発売されるそうな。写真を見た感じではプリティーなデザインで結構良いっす! これから64本体を購入しようと思ってる人にはオススメです。

ファミ通の懸賞で「プレイステーション殿堂入りソフト100選」のDVDソフトが当たったぁ! しかし、ウチにはDVDを再生できるプレーヤーが無いのであった(自爆) いずれ買う予定のプレステ2の為に保存しておくことに決定。

2000.6.14


IP接続サービスの話題が多い今日この頃。それにしても富山県でサービスが始まるのはいつになるのやら… ネットするにも地域格差があるとはねぇ〜

2000.6.13


やっと、以前にビデオ録画していた映画「インディペンデンス・デイ」を見たよ〜 宇宙人のイカみたなデザインは意外だったがSF映画としては良く出来た作品だと思う。実写版スペースインベーダーみたいな感じだね!

今流行ってる「最初から皮のむいてある天津甘栗」てのを食った。うーん 味は普通の天津甘栗と同じ味でしゅ!

2000.6.12


パソコンのバックアップは重要だぁ〜 てな事でフロッピーディスク10枚パックを購入してみた。必要なデータだけでもバックアップしとけば安心できるっす!

2000.6.11


今日は近所のゲームショップでPSソフト「エルダーゲート体験版」の配布キャンペーンをやっていたので早速頂いてきたぁー♪ 内容はコナミのRPGとしては結構普通だなぁ〜と思ったが… 実はプレイするごとにマップとシナリオが変わるシステムがウリのゲームだったのね。キャラクターデザインは好き嫌いがハッキリしそうな感じですなぁ〜

2000.6.10


ついに噂のPSコンパクトモデル「PSone」が発表された。実際に「PSone」の写真を見るとカワイイ感じのデザインで結構いけるかもね… それよりもPS2用HDDユニットの方が気になるぅ〜 家庭用ゲーム機にもハードディスクが必要なのかねぇ。

2000.6.9


昼飯に「麺を炒めてソースをかけるだけぇー」てスパゲティーを作って食べてみたぁー それのソースがすご〜く甘口だったのね〜 お子様向けを意識した味付けなのかぁー

なんかマイクロソフトの2社分割とかマスコミが騒いでるけど… 今更、大きな影響は無いと思う。

2000.6.8


今日の朝は地震で目が覚めた。最初は夢かなぁ〜と思ったら「本当に揺れてるよぉー」て感じだった… とにかく余り被害も無かった様でよかったぁ〜

このホームページに新コンテンツ「素材館」を追加したっす! 今の所は背景素材しかないけど使ってくだしゃいなぁ〜

2000.6.7


セガとモトローラが次世代携帯電話を共同開発とのこと。まぁ、携帯電話の技術研究は各メーカーが色々やってるみたいですわ〜

それにしても今日は暑いなり。

2000.6.6


やっぱり、F1のモナコグランプリは面白いっす! 狭い公道サーキットをあのスピードで走るとは凄いね〜

最近このホームページもマンネリ化してきてるぜぇー てことで新しいコンテンツを現在製作中!

2000.6.5


フリーソフト「純正上海」に最近ハマってるのねぇ! ふむぅ〜たまにはシンプルなパズルゲームてのも良いっす。結構、奥も深いしオススメです!

2000.6.4


スクウェアから「ファイナルファンタジータクティクス」「サガフロンティア」「サガフロンティア2」「武蔵伝」の4タイトルが、オリジナルグッズ付の各3800円で発売されるそうな。グッズを付ける程ならソフト単品でもっと安くしてもいいような…

2000.6.3


PS2の需用拡大にあわせて半導体生産を増強するとの発表があった。さらにPS2チップセットの外販によりソニー以外のメーカーからもPS2の機能を搭載した製品が発売される可能性が出てきた。なんか昔の「3DO」を思い出すね〜

2000.6.2


6月だぁ〜てな訳でファルコムのホームページにあるカレンダー用イラストを印刷してみる。その6月カレンダーの絵柄が「イース」のアドルとリリアが描かれていて結構気に入ってまーす!

2000.6.1



HOME