きになることぉ 2000年9月


今日、家に「首もみマッサージ機」が届いた。初めて使った感想は「しびれるぅ〜」って感じでし?

はぁ〜風邪気味で体調が優れないっす! それではぁ〜ごきげんよぉ〜

2000.9.30


「Windows 98」のタイトルバーのカラー設定(デフォルト)も飽きて来たので変更してみた。中々、グラデーションカラーのタイトルバーは新鮮な感じっす!

ソニーはインターネットも出来るワイヤレステレビ「エアボード」を発表した。なんかソニーらしい製品だが、値段の方は13万円前後とお高い…

2000.9.29


「NTTドコモ」と「AOL」の提携が正式発表された。ドコモはiモードの世界標準化を狙っているのか?

最近はオリンピックの影響でBS放送を見る時間が増えてる。そう言えば、今までBS放送を見るのは大相撲ぐらいだったからね。(笑) オリンピックは地上波放送でもやってるけど、BSの方が見られる種目が多いのねぇ〜 年末には本格的にBSデジタル放送も始まる! でもチューナーの値段が高いよぉー

2000.9.28


この間の「東京ゲームショウ」は携帯電話用ゲームが主役とかマスコミは騒いでいた。確かにiモード用のゲームコンテンツを提供しているゲームメーカーも増えている。それでは何故、ケータイに走るのか? 答えは簡単、今の家庭用ゲーム市場にはビジネスチャンスが無い事にある。現在「ドラクエ7」はバカ売れしているが、他のソフトはサッパリな状態。それじぁ、iモード用の有料コンテンツでも作った方が商売になるって訳である。やっぱり、これからのゲームはユーザーが手軽に遊べる物が中心になるのか?

2000.9.27


やっと?「ファイティングバイパーズ2」がドリームキャストに移植決定! この時期にDC版を出すのは遅すぎるような気もするけどね。

FrontPage 2000 試用版」が届いたので早速使ってみる。やっぱり、「FrontPage Express」と比べてみると機能が充実してるっす! でも試用版なので45日間限定なのねぇ〜

2000.9.26


巨人の優勝セールで地元のサティも凄く混雑しているとの情報が… そんなに安い物があるのか? やっぱり、日本人は祭り好きだからねぇー(意味不明)

「Age of EmpiresU」のPS2版(しかも通信対応)が出るとのこと。ついに家庭用ゲーム機もネットRPGの時代が来るのかなぁ〜

2000.9.25


うーん、行きつけのゲームショップがついに閉店したみたいっす! いつも新作ソフトを買うときは、この店に決めていたのねぇ〜 それにサービスカードの1000円分も使ってなかった。(ガーン!) ショックでホームページの更新できず。(うそ)

2000.9.24


なっなんとぉ〜「グランツーリスモ2000 A spec」と「鬼武者」の両方とも来年発売とはぁ〜 これじゃ、年末商戦はかなりキツイと思うね。

ついに「Windows Me」出ましたなぁ〜 個人的にはバージョンアップする予定無し!

2000.9.23


あの幻のファミコンソフト「メタルスレイダーグローリー」のリメイク版がスーパーファミコンで出るそうなぁ。現在オリジナルのファミコン版はマニアの間では、かなりの高値で取り引きされている。その理由は…1.ファミコン後期のソフトな為、出荷本数が異常に少ない。2.何故かファミコンソフトにしては大容量の8メガカートリッジを採用。3.キャラクターデザインに人気デザイナーを起用している。こんな感じでプレミアの要素が揃っているわけねぇ〜 まぁ、リメイク版が出てもオリジナルの市場価格は変らないと思う。

はぁ〜東京ゲームショウかぁ〜富山からじゃ遠すぎるぜよぉー

2000.9.22


この頃はパソコンも使えない政治家が盛んに「IT」とか言ってるけど、その前に日本の構造自体を変える方が先じゃないのか?

「東京ゲームショウ秋」でPS2用ソフト「グランツーリスモ2000 A spec」が出展される! てことは年末に発売されるのかねぇ〜

2000.9.21


アメリカでも「PSone」が発売されるとのこと。価格は99ドルかぁ…日本じゃ15000円だから結構違うなぁ〜

パソコンのヘルプ表示のトラブルはMicrosoft(英語サイト)から「Hhupd.exe 1.32」をダウンロードして、それでヘルプをバージョンアップすることで解決しました。

最近、iモード用ページのカウンターが表示されないので何か張合いがないっす!

2000.9.20


携帯の着メロでも作ってみよう!と着メロ作成ソフトをダウンロードしてみた。しかし、音楽関連の知識が全く無いのでサッパリ解らないっすぅ〜

現在使っているパソコンのヘルプでタグの表示が英語になるトラブル発生! そのおかげでホームページが更新できなかったよぉー

2000.9.19


今度はPS版「ダンスダンスレボリューション」対応のハンドコントローラが発売されるそうっす! 日本の住宅事情を考えると妥当な商品かも?

ニンテンドウ64版「がんばれゴエモン」はバックアップカートリッジじゃないので、コントローラーパックを使わないとセーブ出来ない事が判明。うーん、以前はパック付きのソフト「ワンダープロジェクトJ2」が980円でよく売られていたなぁ〜

2000.9.18


深夜に映画「ボルケーノ」がテレビでやっていたのを見てみたぁ! 内容は街中から突然溶岩が噴出すといったパニックムービーでございます。映画の中で溶岩の流れをバリケードを作って止めるシーンはちょっと無理があるような…

今日は地元のイベントでゲーム大会があったので参加してみましたぁー 使用ソフトはPS2版「鉄拳TAG」でトーナメント戦の大会でした。結果は一回戦であっさり負けて終了! 最近、格闘ゲーム系は全然やっていないので下手になってるぅ〜(元々ヘタ) しかし大会終了後の抽選でN64版「がんばれゴエモン」を頂いたっす! こんな時にロクヨン本体を持っていて良かったぁ〜と思うね。(笑)

2000.9.17


昨日のシドニーオリンピック開会式は面白かったでし! 特にUFOみたいな聖火台が中々上がって行かない所が… やっぱり、トラブルが起きていたらしいっす。

iモード用ページのカウンターが表示されない原因はサーバのお引越し中だったのねぇ〜 てな事で当分はカウンターが見れないよぉー

秋なのにぃ〜何でこんなに暑いのかぁ〜?

2000.9.16


今日はJ-SKY対応ページ作成ツール「J-SKY Editor」をダウンロードしてみた。実際に使ってみると使い勝手の悪いソフトで、特にテキストの貼り付けが出来ないのがキツイ! まぁ、初心者向けって感じだけど余りオススメはできないっす。

iモード&J-SKY対応ページのカウンターが表示されないトラブルが発生! 現在、原因を調査中です。

PS版「ディノクライシス2 体験版」を遊んでみる。この体験版って意外と遊べる範囲は狭いのねぇ〜 ちなみに製品版は現在すでに発売中!

2000.9.15


早速、設置したての新しい便器を使ってみたぁ! ふぅーむ、中々良いもんですなぁ〜 さすがウォシュレットなだけに結構ハイテクマシーンな感じです。(なんのこっちゃ)

やっと、日本にもショックウェーブ・ドットコムが出来たっす! レトロな感じのゲームが無料で楽しめる所が良いね。

ナムコのWin版「スカイキッドDX」「リブル・ラブル」「ドラゴンバスター」のダウンロード販売が開始された。時代も変ったもんだねぇ〜(しみじみ)

2000.9.14


ついに新しい便器が家に届いたぁー(食事中の人ゴメン!) しかも、ウォシュレットの新型モデルなのだぁ! 取り付け工事は明日の予定っす。てな事で現在は玄関に便器が置いてあると言うヘンな状態なのねぇ〜

J-SKYの絵文字は難しいっす! やっぱり、J-SKY対応ページ作成ツールをダウンロードしなきゃダメかなぁ。

2000.9.13


三菱電機はテレビから発火する危険がある不良を隠していた。そのモデル(CZ-1)は二年前まで家の居間で使っていたテレビだったのだぁ〜 確かにCZ-1は故障の多いテレビでヘンな音や臭いが出ている時もあった。今にして考えてみると結構危険な状態だったのねぇ〜 まぁ、現在は買い替えて松下のテレビを使っているので一安心なり。

2000.9.12


今日はJ-SKY対応のホームページを製作してみたぁ! と言ってもiモード用ページをベースに改良した物だけどね。画像形式とアクセスキーの対応方法が違うので変更してあります。

F1イタリアGPでレース終了後の記者会見でM.シューマッハが感極まって泣いているのを見てジーンときた。やっぱり、レースで勝つという事は凄いっす!

2000.9.11


昨日、二階に行った時にテレビ台の所に謎の生物が貼り付いているのを発見! それは「ヤモリくん」であった。何故に、こんな場所に居るのかは不明だが取りあえず捕獲する為に掃除機を用意してみる。ズバリ!「ヤモリくん捕獲作戦」である。しかし、ヤモリの動きはかなり素早いので捕獲作戦は失敗に終った。まぁ〜中々可愛いヤツなので良しとしよう!(意味不明)

雨が降るぅ〜 秋だねぇ〜

2000.9.10


レア物ソフトDC用「湯川元専務のお宝さがし」をゲットしたぜぇ〜♪ まぁ、ゲームショップで頂いた物だけどね。ネットのイベント期間も終了しているので意味ないじゃーん!(笑) それにしてもパッケージの「湯川専務」は、何故か「きよし師匠」にも似てる?

今度は「テイルズ オブ エターニア」がアニメ化されるらしいっす。

2000.9.9


今日は風邪気味であまり体調が良くないっす! てな事でホームページの更新は明日にするでし。

2000.9.8


ニンテンドウ64用ソフトとして発売予定だった「バイオハザード0」(仮題)が最近、任天堂が発表した新ゲーム機「ゲームキューブ」での発売に変更された。まぁ、カプコンの商売的に「ゲームキューブ」で出した方が良いかも知れないけど、待っていた64ユーザーを裏切るのもなんだかなぁ〜 何とか、ニンテンドウ64版を発売できないのか?

2000.9.7


アメリカの方でPDA(携帯情報端末)を使ってゲームボーイのソフトが遊べる「Liberty」が発売されて話題になってますなぁ〜 任天堂としては法的措置も含めて対応を検討中といったところ。以前、プレステのソフトがパソコン上で動くソフトで訴訟になった事があるけど、著作権や技術的な問題があるので難しいっす!

マイクロソフトが開発しているゲーム機「Xbox」にはPentiumVの733MHzが搭載されるらしい。しかし、ハードスペックと面白いゲームが出るかは別問題だからねぇ〜

2000.9.6


最近、家のトイレは配管が腐っていて水漏れがスゴイっす! 近いうちに改装工事をする予定なのだが、それまで持つのかぁ〜 うーん、デンジャラス!(危険)

今日はパソコンに「RealPlaye 8」と「RealJukebox 2」をインストールしてみた。「RealPlaye 8」の方は旧バージョンの7と比べると見た目の違いは殆ど無い。しかし、1Mbps接続に対応していて高画質で映像が見れるらしい。(勿論確認して無い) 「RealJukebox 2」は全体的にデザインの変更が目立つ。今回のバージョンからWMAフォーマットにも対応している点も嬉しい。特に使い勝手が良くなって気に入ってるっす!

2000.9.5


松下電器は任天堂の新ゲーム機「ゲームキューブ」にDVD再生機能を付けたモデルを予定通り発売するらしい。やはり、任天堂のモデルとは違うデザインになる模様。うーん、ゲームも出来るDVDプレイヤーて感じなのかなぁ〜

ドラクエ7は全然進んでましぇーん! 現在は火山の場所?にいるっす。

2000.9.4


やっと、iモード用ページのカラー調整を完了! ウチの使ってる端末はモノクロ4階調なので実際にどんな色で表示されるのか分らないのねぇー そこで今回は三菱電機のカラーページガイドを参考にカラー設定を少し変更してみた。

ネオジオのSNKがアーケード部門を縮小するそうなぁ。ゲーセンはどうなるんだぁー

はぁ〜今日は意外と涼しくて快適な気温でし!

2000.9.3


ふぅーむ、今日はiモード用ページの背景カラーを調整していたら結構時間が掛ってしまった。もう、疲れてホームページを更新する気力も無いっす! それではごきげんよぉ〜

2000.9.2


今日は「おもひでのゲーム」のPage4(iモード用ページ先行公開)を書くために、久し振りにファミコンの「グーニーズ」をちょっと遊んでみる。やっぱり、今でも中々楽しめるゲームだねぇ〜 個人的にはゲームボーイで出してほしい程の名作。ついでにファミコン版「ドラゴンクエスト」もプレイしてみたぁ! うーん、最新作のドラクエ7と比較してみるとゲームも格段に進歩している事が実感できる。

やっと、2週分ビデオ録画してあったアニメ「ワンピース」を見たなり〜

2000.9.1



HOME