きになることぉ 2001年1月


「おもひでのゲーム」にソフトの発売日が表示してあると良いかも? と閃いたので早速、各タイトルの発売日を調べてみました! 今はネットを使ってゲームタイトルを入力するだけで、データが出るんだから便利になったもんじゃのぉ。しかし、それでも分からない場合は、やはり昔の資料を引っ張り出してきて調べる事に… PS版「リッジレーサー」の発売日だけは、調べなくても分かった。やっぱり、当時のテレビCM「いち、に、さん!」の強烈なインパクトがぁ〜(笑)

それにしてもプレステ2でリメイク版「ファイナルファンタジーZ」「[」「\」の発売っていったい…

2001.1.31


今日の「笑っていいとも」に岸田今日子のおばさまが出ていたぁー 相変わらず、いつ見ても不気味なオーラを発してますなぁ(笑)。やっぱり岸田今日子さんと言えば、「天外魔境U」オープニングシーンのナレーションで有名だね!(またマニアックなネタが…) あと「マシュマロが大きくなるムダ技」は以前に、他局の番組「伊東家の食卓」で紹介されたハズ。むぅむぅ〜パクリネタかぁ〜い!(怒)

ガラパゴスのタンカー事故による汚染は深刻なようですね。これで貴重な生態系が失われるってことは、大きな損害かもしれない…

2001.1.30


PS2ソフト「ファイナルファンタジー]」は通常版とは、別に高画質&高音質なバージョンが発売されるらしい。これは新しいゲームソフトの売り方かもねぇ〜 うーん、何だか通常版との画質が、どんな風に違うのか気になる!

今日の新聞で「日教組の教研集会」の記事に「男子は坊主頭の校則」が書いてあった。僕が中学生だった頃も、校則で男子は丸刈りと決められていた。(現在は廃止) ハッキリ言って現代まで、こんな個性や人権を無視した、最低な校則が残っていたとは情けない。それ程、日本の教育が戦後から殆ど変わってないってことか?

2001.1.29


この頃、ウチのパソコンでフリーズが多発してますわぁ〜 ついに寿命かのぉ〜 ウォホッホッー!(謎)

ふぅ〜む、iモード(503i)で懐かしの「スターソルジャー」が遊べるとは凄いっすね! でも、携帯電話のキーを押すのに16連射は出来ないかぁ〜 それにしてもiアプリのコンテンツ提供には、かなりのゲームメーカーが参入してますなぁ。家庭用ゲーム機のソフトを売るより、儲かるのかねぇ〜

2001.1.28


やっとiモード503iが発売されたことだし、自分で「iアプリ」を作ってみよう! と思い付いたまでは良かったが、調べてみると結構難しいっす。それに実際に端末で作動確認をするにしても、503iが発売された直後なので、端末の値段がお高いようだしねぇ〜(涙) まぁ、いずれは?作ってみたいと思う今日この頃。

PS2ソフト「鬼武者」高いっすよぉ〜 だって、定価が7800円で値引きが殆ど無いのはキツイよねぇ。今後もプレステ2のソフトは、開発費の上昇にあわせて価格も高くなるのか?

2001.1.27


もののけぇ〜たちぃ〜だけぇ〜♪(米良美一風) てな感じで、今日の金曜ロードショーは「もののけ姫」である。この作品は以前に3回ほど観たけど、実にテーマが複雑なので観る度に考え込んでしまう。やっぱり、宮崎駿監督の作品は奥が深いですわぁ…

ソニーはプレステ2本体の2000年度生産出荷台数を、1000万台から900万台に下方修正した。需用はあるのに製品が無い状態が、いつまで続くのやら〜

2001.1.26


ドリームキャストのネット接続機能はムダとか、テレビニュースで言っていた。しかし、個人的にセガが早い段階からゲーム機に通信を取り入れたのは、間違いではないと思うし、これからゲームが変わって行くにはネットが絶対に重要なハズだ。それよりもソニーがプレステ2のネット接続に消極的なのが、非常に気になる点ではある。

PS2用ソフト「グランツーリスモ3」の体験版を少しだけ遊んでみたぁー とにかくグラフィックが凄まじいほどキレイで、すげぇー感動したっす! 早くプレステ2本体が、値下げにならないかなぁ〜(笑)

2001.1.25


本日で「VIRTUA HACKERS」は設立から、ちょうど一周年を迎えました! これもホームページに、アクセスしてくれた皆様のおかげでございます。今後とも宜しくお願い致します。一周年記念という訳でもないですけど、「おもひでのゲーム 個性的なゲーム編」を公開したっす! かなりマイナーなゲームについて書いてあるので、全部知ってる人は少ないかも? あと、初めてホームページを公開した時のデータがウチのパソコンに残っていたので、特別に復活させてみましたぁー (今から見ると、かなりヘボいけどねぇ)

セガが「ドリームキャストを生産中止にする」との報道があった。取りあえずセガは否定するコメントを発表したが、業界の流れからすると可能性は非常に高い。

2001.1.24


ついにセガがプレステ2向けに、ゲームソフトを供給することが明らかになった。更にマイクロソフトのゲーム機「Xbox」へのソフト供給も検討中とのこと。以前から計画があったとはいえ、やはりショックが… しかし、これもセガの会社自体の生き残りをかけた戦略だとすれば仕方がないし、もっと幅広いユーザーがセガのゲームを楽しめるようになることは良いと思う。

今日は「おもひでのゲーム」を書く参考のために、PCエンジン版「激写ボーイ」を引っ張り出して遊んでみたぁ! うーん、久し振りにやるとクリアできねぇー

2001.1.23


報道されていた通り、横綱曙が引退届を提出した。確かに最近はひざ痛で休場することが多く、横綱の重圧もあったのだと思う。でも、やっぱり寂しいやねぇ〜

オリコンの小池社長が亡くなられたとのこと。音楽業界では偉大な人だっただけに残念なり〜 それにカツラの謎が…(自爆)

2001.1.22


果して「グラディウス」に出ている自機の名前は、「ビックバイパー」か「ビッグバイパー」どっちなんだぁー、と言う最大の謎(笑)がついに判明した! 実際、あらゆるゲーム専門誌やコナミ発行の小冊子でも表記が違うことがある。そこでコナミの「グラディウスW」公式サイトの表記を確認したところ「VIC VIPER」となっていた。つまり、カタカナでは「ビックバイパー」が正式名なのだぁ〜 めでたし、めでたし♪

2001.1.21


毎度恒例の限定版がDC版「サクラ大戦3」でも発売される! 今回は「携帯キネマトロン型ビジュアルメモリ付き限定版」と、「シャノアール謹製オルゴール付き限定版」の2種類(各9800円)が出るらしい。セガさんもサクラファンの心理を、よく分ってるねぇ〜

2001.1.20


ネットでPS2用ソフト「ファイナルファンタジー]」のイントロムービーを見て少しだけ感動! しかし、本当に2001年春に発売されるのかなぁ?

やっぱり、除雪してない道路で車を走らせるのはキツイっす。デコボコした路面ではコントロールが難しいのねぇ〜 何だか、ラリーで砂漠を走ってるような気分(笑)。

2001.1.19


最近、試行錯誤していたiモード対応ページのロゴ変更が、やっと完了したっすぅ〜 今回のテーマは「画像ファイルの軽量化」だったのねぇ! ちなみにロゴは改良前が1368バイトあったのが、現在は607バイトと半分以下まで軽くしました。更にウチのiモード端末はモノクロ画面なので、キレイに表示できるカラーを探すのが大変でしたわ〜

ついにNTTドコモからJava対応iモード503iが正式に発表された。サービス開始は1月26日からで、端末は「P503i」「F503i」が同時発売されるとのこと。

2001.1.18


Yahoo!オークションが3月頃から有料登録制を導入するらしい。まぁ〜 より安全に商品の売買が出来るようになるので、あれば有料化も仕方ないのか?

今日で阪神大震災から6年… 何だか、時の経つのが早く感じるっすね。

2001.1.17


昨日まで放映されていた、トヨタ「WiLL Vi」の車が線路を走るテレビCMが中止に… 山形県で最近起きた、軽自動車に新幹線が追突した事故に配慮したとのこと。雪国はこの時期、雪で道路の区別がわかり難い場合もあるのねぇ〜

富山県がインパクに出展しているホームページ「世界子ども会議」へのアクセスが、2週間で30件程だったらしい… これだけアクセス数が少ないと、逆に興味深いっす!(笑)

2001.1.16


DC用ソフト「サクラ大戦3」の発売日が3月22日に決定した模様。前作までとは違う、新キャラクターが受け入れられるかがポイントだが… シリーズのファン以外はキツイかも?

今日も富山は激寒でございます。家の屋根から氷柱(つらら)が、ぶら下がってますよぉ〜

2001.1.15


やっと、車の運転免許更新に行ってきたよ〜 さすがに今日は混雑してたっす! それにしても、免許証の顔写真ってのは妙にヘンな顔で写っている場合が多い。今回も結構、面白い顔で写ってました!(笑)

日産のディーラーに新型シーマが展示されていた。うーん、やっぱり高級車は良いねぇ〜(ウチには縁の無い車だけど?)

2001.1.14


最近の「週刊ファミ通」って何だか少し薄くなってるような… 今までゲーム専門誌のウリであった「最新情報」と「ゲーム攻略」を、インターネットで簡単に知ることが出来る時代だからねぇ。まぁ、雑誌自体に魅力があれば良いのかも?

現在、富山の方は積りそうな雪が降っておりますです。こんな時期には暖房器具が必需品なのねぇ〜

 2001.1.13


おっおー 任天堂のホームページに大魔人(佐々木主浩投手)がぁ〜 どうやら、今度発売される「モバイルアダプタGB」の宣伝に起用されたらしい。それにしても、お子様ユーザーの多いゲームボーイでモバイルする必要があるのか? ちなみに利用料金は携帯電話の通話料+インターネット接続料10円/分がかかる。さらに有料コンテンツまであるとは、ちょっと高過ぎるんじゃないかなぁ〜

2001.1.12


今日は1月11日で1が並んでめでたいなり〜 しかも、椎名へきるさんのニューシングル「Love Graduation」も発売なり〜(笑)

はぁ〜富山県の全家庭に光ファイバーが整備されるのは、2010年頃になるらしい… そんなに遅くては、IT革命どころじゃないね。NTTの経営体質を変えていかなければ、日本のネット環境に未来は無い。

2001.1.11


今日から電話会社選択サービス「マイライン」の受付開始とあって、各社テレビCMなどで宣伝に力入れてますなぁ。ふぅ〜む、利用者が自由に会社を選択できるのは良いと思うけど、何も選ばないと自動的にNTTに設定されるのは、如何なものか?

マイクロソフトのゲーム機「Xbox」の本体は意外とデカイらしい。やっぱり、アメリカの広い家にあったサイズなのかぁ〜

 2001.1.10


デトロイトモーターショーで「フェアレディZ」のプロトタイプが、展示されている模様をテレビで見た。ちょっと、見た目は新型セリカに少し似てるかなぁ〜って感じです。実際に商品化されるのは2002年の予定らしい。まぁ、現行モデルが登場してから10年以上経っているので、かなり遅いフルモデルチェンジだねぇ〜

うーん、ついに「JUDY AND MARY」も3月で解散するみたいですね。なんとも寂しい限りです。

2001.1.9


今日は成人の日なのねぇ〜 なんだか毎年テレビで成人式の模様とかやってるけど、高い着物を着てヘンな言葉で喋ってるねえちゃんを見てると、日本の未来はどうなるのか?とつい考えてしまう。

「ドラクエZ」を久しぶりに遊んでみた。何時になったらクリアできるのやら…

2001.1.8


正式にマイクロソフトのゲーム機「Xbox」の本体デザインが公開された。以前のプロトタイプと比べると、やや落ち着いた感じですねぇ。それにしても、今回の正式公開前にアメリカのゲーム関連サイトに「Xbox」の写真が掲載されていたのだが、驚いたのはそれが本物のデザインだったこと。インターネットパワー恐るべし!(笑)

2001.1.7


ついにPS用ソフト「ドラゴンクエストZ」の累計総出荷本数が400万本突破したらしい。あの内容でこれだけ売れるとは、やはりドラクエのブランド力が成せる技か…

PS2用ソフト「鬼武者」テレビCMしてますなぁ〜 う〜ん、プレステ2本体の買い時なのか?

2001.1.6


富山では雪が降ってまーす! 家の前でも15cmほど積ってまーす。寒いっすよぉ〜

今日はビデオ録画しておいた映画「CUBE」を見たぁ! 何故か、無機質な空間から脱出するだけのストーリーなのに面白い。しかも最後まで疑問が残ったまま、終わる点もイイ感じだね!(笑)

2001.1.5


そろそろJavaを使ったゲームでも作ろうかなぁ〜 とネットで調べてみたが、製作に必要なJDK(開発ツール)が約30Mバイトと大容量なのでダウンロードは断念した。まぁ、いずれは?チャレンジしてみようと思う。(笑)

新潟で起きた地震の影響で、家も少し揺れてたよぉ〜(富山は震度1でした。) やっぱり、自然は凄いのねぇー

2001.1.4


昨日は午後11時頃にホームページの更新をしたんだけど、さすがにテレホタイムはキツイのねぇ〜(めっちゃ通信速度が遅い!) 何だか、IT革命には程遠い日本のネット環境ていったい…

地元のゲームショップで「サクラ大戦仕様のドリームキャスト」を発見! 販売価格は25800円かぁ…ちょっと高いのね。ちなみにプレステ2の方は、やっぱり品切れ状態。

2001.1.3


毎年恒例の「箱根駅伝」をテレビで見たぁ〜 しかも今年は地元出身の選手が出場しているので、応援にも力が入るねぇ。残念ながらテレビに映るシーンは少なかったけど… うーん、筋書きの無いドラマに感動したっす!

2001.1.2


2001年あけましておめでとうございます! ついに新世紀ですかぁ〜 うーん、新世紀と言えばエヴァンゲリオン!(笑) 昨日はBS日テレの方でテレビ版全26話を一挙に放送していたそうで… まぁ、ウチもBSデジタル放送が見られる環境が無いっす。(涙) それにしても正月の元日からホームページの更新をしてる俺っていったい… とにかく、今年もヨロシクでーす♪

2001.1.1



HOME