きになることぉ 2001年10月 今日は、携帯用サイトの掲示板で書き込みがあった、DVDビデオゲーム「ファントムDVD」のプレステ2本体で遊ぶ方法について、色々と調べてみた。まず、このソフトの公式サイトで公開されている情報によると、プレステ2で再生する場合は、DVD再生ソフトのバージョンが2.02以上じゃないと再生できない。との注意書きがある。つまり、現在使っている本体に入っているDVD再生ソフトが、Ver2.01以下である場合には、ソフトをバージョンアップする必要がある訳だねぇ。調べた情報によると、バージョンアップの手段は3通りある。1.現在使っている本体を売って、新型モデルを買う。2.プレステ2用リモコンキットを買って、付属しているディスクを使う。(但し、購入する際にソフトがVer2.10であることを確認) 3.SCEのインフォメーションセンターに問い合わせて、ディスク紛失等の理由で新しいディスクを取り寄せる方法。うーん、個人的には、3番目の方法がオススメ〜♪(爆) 2001.10.31 最近、携帯電話用サイトの作成に関する掲示板で、ランキングを不正アクセスアップする方法についての話題が書かれていた。確かに、人気ランキングのサイトとか見てると、明らかに不正な手段を使って、数字を伸ばしていると思われるところも多い。でも、そんなのタダ虚しいだけだよ〜 アクセスカウンターの数字なんてものは、大体の目安であって、別にアクセスの多いサイトが優れているとは限らないワケなんだなぁ。 ガーン! 昨日、「BSマンガ夜話」を見るの、すっかり忘れてた。しかも、「魁!! 男塾」を取り上げていたのかぁ〜 今日こそは、必ず見るのねぇ〜(笑) やはり、もうSNK公式ホームページにはアクセス出来ず。事実上、エス・エヌ・ケイという名の会社は無くなってしまった。しかし、これからもネオジオファンの心の中で、SNK魂は永遠に生き続けることだろう…(涙) 2001.10.30 我が家では、朝から謎の封筒が届いたとか、何やら騒いでいたらしい… その中身は、最近流行りの白い粉じゃなくて(爆)、トヨタ ヴィッツのチョロQだった!(笑) うーん、どうやらトヨタのホームページで、メールマガジンに登録した時のチョロQプレゼントキャンペーンに当ったみたい。昔は、よく十円玉とか付けてウイリー走行とか、やったもんだよねぇ〜 懐かしいっす♪ 突然、ネオジオのSNKが業務終了とのことで、人気格闘ゲームの最新作「ザ・キング・オブ・ファイターズ 2001」は、別会社のサン・アミューズメントが国内販売を手掛けることになった。さらに、SNKの業務終了に伴い、公式ホームページも閉鎖された模様。これじゃ〜ネオジオ本体が壊れた場合、どうすれば良いのよ〜(悩) 2001.10.29 明治乳業が、メールマガジンに登録した約1万人分のアドレスを、誤って送信してしまったらしい。企業の個人情報管理が、問われている時代だけに、単純ミスでは済まされない問題だと思う。 ニンテンドウ64最期のソフトと思われていた「ダービースタリオン64」だが、実は年末にハドソンから「ボンバーマン64」の発売が予定されていたのだ!(ちょっと意外?) それにしても、これだけ市場が縮小しているロクヨンで、ボンバーマンを年末とはいえ、発売するリスクは相当なものだと思うが… 昨日の疲れ?で、ぐった〜りしていた今日一日。あぁ〜それでも、ビデオ録画しておいた先週の「犬夜叉」と「名探偵コナン」は、まだ見てないのよねぇ〜(爆) 2001.10.28 地元のゲームセンターで「鉄拳4」大会が開催されるってことで、ちょっと行ってきました! しかし、会場についた時点で参加者の枠が残り1人分しか、無かったので弟の方に譲ることに…(まぁ、私はヘタだからね) 結果は、2回戦目で残念ながら敗退。そこで勝った相手が、最期までトーナメントを勝ち抜き、結局優勝しました。うーん、どうりで強いワケだよねぇ(爆)。その後、富山産業展示館で現在開催中の「とやまマルチメディア祭2001」へ… やっぱり、IT不況と言われている時代だけに、出展企業は例年よりも減っている様子。それでも、光ファイバー接続による6Mbpsのストリーミング映像とか、ディスプレイに触れるだけで、画面の中の魚が変化するシステムなど、面白いモノが色々とありました♪ ゲーム関連のコーナーでは、セガさんのPS2版「クレイジータクシー」や、DC用ソフト「風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参!」とか、タイトーさんのPS2用ソフト「ラクガキ王国」などが、プレイ可能な状態で展示されていました。地方で発売前のゲームが遊べる機会は、非常に少ないので有り難いですぅ〜 2001.10.27 この頃、なんだかパッパラパ〜な感じのねえちゃんから、よく電話が掛かってくる。突然「○○ですけどぉ〜○○君いますかぁ〜」って、アンタ誰やねぇーん! そんな名前の人間は知らないし、もう少しシャキッとした喋りが出来ないもんかね? どうせ、最近流行りのアポイントメントセールスだろうが、その手は桑名の焼きはまぐり。(寒いおやじギャグ) ついにフレッツ・ADSLの8Mbpsタイプが、正式に発表された。利用料金は月額3100円(電話共用タイプ) サービス提供地域は、東京23区の一部より開始、今年度内には東京都全域及び首都圏まで拡大する予定。それと併せて、従来の1.5Mbpsタイプの値下げも発表。12月1日より、月額料金が2900円(電話共用タイプ)に… さらにマイラインプラスとのセット割引で、月額10%の割引を受けることが可能。つまり、フレッツ・ADSL1.5Mbpsタイプが、月額2610円で使えるってことだね! まぁ、ウチの場合は現状でも十分なパフォーマンスが出ているので、1.5Mbpsコースのままで良いかな? 2001.10.26 どうやら、秋葉原辺りでは「Windows XP 日本語版」(OEM版)の販売が、始まっているらしい。勿論、OEM版なのでハードディスクやメモリー等のパーツとセット販売のみ。まぁ、マニアックな人々が買いに走ったみたいけど、今のところ一般ユーザーの関心は、かなり低いと思うね。この状態では、パッケージ版の発売日11月16日になっても、秋葉原に大行列ができることは絶対に無いような気がする(爆)。ある意味、マイクロソフトの黄金時代は「Windows 95」発売の頃で、既に終わっているのかも? 日本シリーズは、ヤクルトが4勝1敗で近鉄を下し、4年ぶりの日本一に! うーん、果たしてヤクルトの配布は行なわれるのか? ちょっと気になる…(笑) 2001.10.25 昨日、ビデオ録画しておいたテレビアニメ「RAVE」の第1話を見たんだけど、これが中々イイ感じなんですよ〜 アニメーション制作がスタジオディーンさんだし、鼻が角になっている謎の生物プルーも良い味出してる。しかし…主人公ハルが巨大な剣を背負っている姿は、FFVIIのクラウドくんを連想させるよねぇ(笑)。 ついにPS2用ソフト「ときめきメモリアル3」公式サイトがオープン♪って割りには、サイトで公開されている情報が少なかったりする(汗)。 本日、報道陣に公開された「第35回東京モーターショー」の会場で、SCEがPS2用ソフト「グランツーリスモ コンセプト 2001 TOKYO」を、2002年1月1日に発売することを発表した。これは、今回のモーターショーに出展されているコンセプトカー(GT-R Concept、RX-8など)を、実際にゲームで走らせてみよう!といったコンセプトの作品。予定価格が、3200円と少し安めに設定されている点もファンにとっては嬉しいですね! 2001.10.24 この頃は、閉店セールでゲットしたPS用ソフト「リッジレーサータイプ4」を遊んでいたりする。リッジシリーズのファンからは、意外と評判の悪い作品だが、このプレステのスペックをフルに引き出したグラフィックに、ノリノリなサウンド! まさしくリッジレーサー♪ 特に光りと影のコントラストが素晴らしくて、本当に首都高をぶっ飛ばしているような感じだよ〜(ちょっと大袈裟) しかし、発売された時期が時期だけに、相当グランツーリスモを意識している作りだねぇ。グランプリモードに320種類の車が登場!って何だかなぁ〜 やっぱり、個人的には初代リッジのようなコースとクルマを選んで、お手軽にレースを楽しめる方が好みですね(爆)。 ついにマリナーズが、1勝4敗でア・リーグ優勝決定戦敗退。うーん、残念無念なり〜 また来シーズンに期待ってことで! 2001.10.23 今日、テクモさんから小冊子「テクモプレイヤーズマグvol.18」が、郵便で届いた。これはテクモインターネットクラブに入会すると、年4回送られてくる会報で、内容は新作ソフトの紹介から読者投稿コーナーまでと、結構充実している。しかも、無料! 一昔前までは、ハドソンさんのユーモアネットワークとか、セタさんのスーパーリアル麻雀ファンクラブ「P'sClub」など、色々とあったものだが、最近この業界も景気が悪いため、その殆どが今は休止状態にある。こんな時代に会費無料で、やってるテクモさんは、やっぱりスゴイです♪ やっとNTT東日本も「フレッツ・ADSL」に、8Mbpsコースを追加するのか? NTTとしては、光ファイバー接続サービスとの差別化を図りたいなどの思惑もあるようだが、他社のADSLが次々と8Mbps接続サービスを開始している以上、当たり前のような気もするけどねぇ〜 2001.10.22 本日をもって、地元のおもちゃ屋さん「ハローマック黒部店」が、ついに完全閉店(涙)。今考えると、この店にも様々な思い出があるんだよねぇ〜 クソ寒い真冬の朝、N64「ゼルダの伝説 時のオカリナ」を買いに、開店前に店へ行ったら客が誰もいなかったとか… 正月にお年玉で「モスラ成虫」のソフビ人形を買ったら、初期不良で後から交換に行った思い出とか… やっぱり、中でも一番印象深いのが、1990年のPCエンジン「スーパースターソルジャー」を使って行なわれた店頭大会かな。結局、この大会である兄弟に負けたのが、悔しくてハドソン全国キャラバンにまで出場することに… まぁ、どれも今となっては良き思い出ですよ〜(笑) さて、閉店間際の店内は、どんなもんかなぁ〜と、見に行ったらプレステ用ソフトが5本セット2000円で、ビニール袋に入った状態で売っていた。それにしても、すげぇ〜タイトルの組み合せだ! ここで具体的なソフト名を挙げるのは、非常に危険なので止めておきます(爆)。とにかく、タダでも要らないようなソフトが… 勿論、買いましぇーん。さよなら、はろぉ〜はろぉ〜はろぉ〜まぁ〜く♪ 2001.10.21 昨日の夜、シアトル・マリナーズの2連敗よりも(汗)、恐ろしい出来事が起こった。それは、このホームページを更新するためFTPソフトを起動して、ファイルをアップしようとしたとき、突如エラーの表示が… 何度、試してみてもダメだよ〜 それどころか、アップしたファイルのデータ容量がゼロ!(爆) つまり、サイトにアクセスしても表示不能の状態になってしまったのだ。こんな時は、ジタバタしても解決するわけじゃないし、取りあえず風呂に入って寝ることに決定♪ そして今日、トラブルの重大な原因の発見に至る。それは、容量の制限オーバーという名のワナ(笑)。無駄なファイルを削除して、無事に更新完了。こうして、約10時間アクセス不能になった携帯電話用サイトも、何とか復活したのであった。めでたし、めでたし♪ 2001.10.20 ついに松下電器が開発していたゲームキューブ+DVDプレーヤーの機能を併せ持つゲーム機「Q」の発売が、12月14日に決定! 気になる価格の方は、松下のネット販売サイト「DVDGAME.JP」によると、販売価格は39800円。普通のニンテンドーゲームキューブが定価25000円だから、結構微妙な値段かも? しかし、あの高級感漂うシルバーの本体に、AV機器としても十分に通用する機能の豊富さなど、14800円分の付加価値はあるかもねぇ♪ 今日は、iモード用ページの「リンクでGO!」部分に、iモード公式サイトへのリンクを追加してみました。一応、URLが分かったゲーム関連サイトのみだけど、まあまあ使えるかな? はぁ〜最近、録画しても見てないビデオが、貯まってまーす。そろそろ、まとめて見ないと本当にヤバイです!(爆) 2001.10.19 あぅ〜今日は何だか、やけに寒いっす! 段々と冬が近づいて来てるってことですかねぇ。この間まで、半袖のTシャツを着ていたんですけど、さすがに今では、長袖のトレーナーを着てますぅ〜 こうも寒いとコタツに入って、熱い日本茶をすするのが最高だがねぇ〜 はぁ〜極楽、極楽!(お年寄化してます。) うーん、来年の東京ゲームショウは、9月開催の1回だけになるのか… 本当は、もっと関西方面(大坂辺り)でも、開催してほしいんだけどねぇ。 カルロス・ゴーン社長の改革によって日産自動車も、かなり経営状態が良くなってきたらしい。しかし、肝心の投入する新型車が、イマイチどれもパッとしないんだよなぁ。最近の日産車のデザインって、何だかルノーぽい感じだし…(笑) 2001.10.18 やっぱり、プロバイダから提供されているディスクスペース(10MB)では、様々なことをやろうと思うと容量が足りなくなってくる。そこで無料ホームページサービスを探すことになるのだが… しかし、バナーの表示される場所とか、FTPソフトを使ってアップできるか?などの条件があって、中々理想に近いディスクスペースは少ない。まぁ、有料サイトなら月々利用料を払って、サーバーを借りる手もあるけどねぇ〜 炭疽菌の騒動に合わせて日本でも、くだらねぇ〜いたずらをしてるヤツも出て来てるみたいですね。だが、これも「威力業務妨害」という立派な犯罪なのだ! 2001.10.17 オムロンが、ネコ型ロボット「ネコロ」を185000円で発売! まさに「ボク、どざえもぉ〜ん!」な感じなんだなぁ。(意味不明) それにしてもカップラーメン「麺の達人」のテレビCMを見る度に、無性に腹が立つ!(笑) あの米倉涼子が、馬鹿そうな顔で何か言っているところで、「ピヨピヨピヨ〜」ってな効果音が鳴って、分からないようになっている。詳しくは、「mentatsu.com」へアクセス♪ これって、ただ単に日清食品のホームページへのアクセス数を増やす為の策略? まぁ、どうでもイイや〜(爆) そう言えば、同じ「どん兵衛」でも東日本と西日本では、お汁の味付けが違うんですよねぇ〜 うーん、地域による食文化の違いに合わせているってこと? ちなみに富山県の場合は、西日本仕様が流通してますぅ〜 2001.10.16 あの名作アドベンチャーゲーム「オホーツクに消ゆ」や「ポートピア連続殺人事件」がiモードで遊べるようになる! これは本日からサービス開始になったiモード公式サイト「未解決事件ファイル」で配信されているiアプリで、利用料金は月額300円なり。グラフィックの方も、携帯電話の表示能力に合わせて大幅にリニューアルされている。まったく、ケータイでオホーツクが遊べるなんて、スゴイ時代になったもんだねぇ〜 富山県入善町の町長選なんて、最終結果がたった8票差で町長決定! こりゃ〜負けた方は、相当悔しがってるわなぁ。うーん、よく考えてみると、すげぇ〜ローカルなネタですみません!(笑) 2001.10.15 「サクラ大戦」シリーズで、神崎すみれの声を当てている富沢美智恵さんが、残念ながら声優を引退されるとのことで、今度の新作「サクラ大戦4」では、神崎すみれも引退するシナリオに変更したらしい… 古くは、「うる星やつら」の亜美役から、最近では「美少女戦士セーラームーン」の火野レイ役や、「クレヨンしんちゃん」のまつざか先生役まで、様々なキャラクターの声をやっていたベテラン声優さんが、また一人引退しちゃうんですねぇ(涙)。 テレビでF1日本グランプリを見るときは、インターネットが非常に危険! 番組が録画の為、放送の時点では既に結果が出ている。その情報をネットで見てしまうと、レースが面白くなくなってしまうワケだねぇ〜 事前に結果が分かっているレースなんて、見てても楽しくないし… でも今年は、結構この罠にハマってる(爆)。 2001.10.14 昨日、怪傑ゾロの最新映画版「マスク・オブ・ゾロ」をテレビで観たっすぅ〜 アントニオ・バンデラスのゾロ役も結構カッコイイけど、ラストまで初代ゾロ役アンソニー・ホプキンスの方が目立っていたような気も…(笑) この頃の映画にしては、ちゃんとした立ち回りとスタントで、しっかりチャンバラしているところに好感が持てましたね。 そう言えば、プレステ2版「バーチャファイター4」の発売予定が、2002年1月31日決定したみたいですなぁ。どこまでアーケード版のクオリティに近づけるのか? ちょっと興味がありますわ〜 富山県小杉町のコーラン破り捨て事件で20代女逮捕される。どうも犯行の動機は、「父親を困らせたかった」だけらしいが、結果イスラム教徒の大集会にまで発展しちゃったワケだからねぇ。宗教問題をなめちゃいけまヘン! 2001.10.13 ジャジャーン! 本日より「東京ゲームショウ2001秋」が開幕♪ さすがに富山から自費で幕張メッセまで行く余裕もないので、今回もネット上で情報収集することにする…(涙) 早速、かなりの量の情報が流れているけど、意外とXbox関連が多い。まず、コーエーが歴史シミュレーション「信長の野望・嵐世紀」をXbox向けに出すことを発表。セガもXboxに「ファンタシースターオンライン」と「シェンムーII」(北米のみ)をリリースすることが判明した。しかし、各社Xbox向けにはオリジナル作品を作らないのところが賢い(爆)。ちょっと変わったところでは、ドリームキャスト向けに「不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参!」ってのが、セガから発表されている。あの不思議のダンジョンが、まさかドリキャスで遊べるなんて夢のようだよ〜 2001.10.12 ノーベル化学賞を受賞した野依良治氏も、いきなりマスコミが押しかけて大変だねぇ〜 それにしても、つくづく思うのは日本の科学研究に対する評価の低さ。去年の白川氏の時も、そうだったけどノーベル賞を受賞して、やっと世間に知られる訳で… 一躍時の人になっちゃうワケだねぇ(笑)。 ついに始まりました!「3年B組金八先生」(第6シリーズ) 初回2時間スペシャルから凄いドラマティックな展開で、金八っつぁんの息子・幸作が病気で倒れるわ、暗い過去を持つ2人の転入生がやってくるわ、校長が代わるわで色々あり過ぎ… 前シリーズは、最後まで兼末君中心の展開で、なんだか普通のテレビドラマになっちゃったかなぁ〜という印象だったけど、今回は大丈夫? 2001.10.11 プレイステーション2の累計生産出荷2000万台を記念して、5色の特別限定モデル「ヨーロピアン・オートモービル・カラーコレクション」が発売されることになった。これは、プレステ2本体に特殊な塗装が施されたスペシャルモデルなのねぇ〜 カラーはスノー・ホワイト、スーパー・レッド、ライト・イエロー、アストラル・ブルー、メタリック・シルバーの全5色が用意される。気になる販売方法は、PlayStation.comによるネット販売のみとなっている。注文受付開始は11月8日(木)正午から、各色単体で5色×600台と、全5色一括×66セットの予定数量分が無くなった時点で受付終了。販売価格は各色単体50000円 全5色一括250000円(コレ買う人いるの?) まぁ、ウチで買う時には普通のブラックカラーの本体でイイや〜(爆) 2001.10.10 いきなり!30通ものメールが届いて、ウチのサイトも結構人気があるんだなぁ〜♪ なんて思っていたら、何処かのメールサーバーがウイルスに感染して、危険な添付ファイル付きのメールをばら撒いているだけだったらしい… 実は日本の企業でも、ちゃんとしたウイルス対策をしているところは意外と少ない。怪しいメールの添付ファイルを、何の躊躇いもなく開いてしまうオッチャンとか… つまり、いつサイバーテロの被害者になるかも分からない現在では、出来る限りの対策をしておかないとダメなのだ! 本日、コナミから「メタルギアソリッド2」カード型CD-ROMが、郵便で届きました。うーん、こんなカッコイイ予告編映像を収録したカード型CD-ROMを無料でプレゼントしちゃうなんてコナミさんも太っ腹だねぇ〜(笑) 2001.10.9 今日もパソコンで全く意味のねぇ〜情報をネットで調べたり、PS版「ウンジャマ・ラミー」でゲームオーバーを連発して過ごしていたりする(笑)。それにしても「ウンジャマ・ラミー」って、結構難易度高いよねぇ。リズムに合わせて、コントローラのボタンを押すだけなんだけど、ステージが進むごとにコマンドが複雑になってくる。今のところ、4ステージまでが限界か… まぁ、少しぐらい歯応えのある方がオモシロイってことで納得♪ テレビアニメ「ワンピース」のエンディングテーマが変わったみたいだねぇ〜 以前の「しょうちのすけ」by推定少女は、何だかワンピースのイメージには合ってない感じの曲だったので、今回変更されて良かったかも? 早くもQちゃん(高橋尚子選手)の出した世界最高記録が、ケニアのキャサリン・ヌデレバ選手によって塗り替えられた。昔からよく「記録は破られるためにある」なんて言うけど、あまりにも早過ぎるよねぇ〜 2001.10.8 もう時期、完全閉店するおもちゃ屋のポイントカード(1000円分)を持っていても、しょうがないのでプレステソフトのワゴンセールコーナーで色々と探してみる… さすがにコレと言った掘り出し物は残ってないが、以前から欲しいと思っていた「ウンジャマ・ラミー」が、たまたま有ったので購入してみた! 付いている値札2800円の50%引きで1400円。そこからポイントカードで1000円引きの、400円(税別)でゲット♪ それよりも、肝心なのはゲーム内容の方ですけど、難易度はチョット高いものの、前作「パラッパラッパー」のポップなノリも引き継いでいるし、結構イイ感じですよ〜 相変わらず、心の師匠タマネギ先生も出てくるしね…(笑) はぁ〜鼻水も出るし、なんだか眠くなってきた… 今日はこれまで!(爆) 2001.10.7 いつもは土日でも、あまり客がいない地元のおもちゃ屋に何故か?スゴイ数の車が止まってるよ〜 と思ったら閉店セール中だった! 色々と掘り出し物がないかと探した結果、「リッジレーサータイプ4」「XI[sai] JUMBO」「金田一少年の事件簿2」のプレステ用ソフト3本セットを1000円でゲットしたぜ♪ これで、当分は新作ソフトを買う必要も無くなるのねぇ〜(笑) さらに、後からポイントカードがあることを思いだし、ロクヨンの「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面(パック付き)」販売価格3000円を買いに行ったのだが、既に売り切れ。つくづくこのゲームには縁が無いんだなぁ〜と実感した今日この頃(涙)。 この前、「ゲームボーイアドバンス用サンフィルター」を使った感想を書いたら、早速ニチガンさんからご返事のメールが届きました! うーん、中々ユーザーフレンドリーな感じで好感が持てますです。 やっと北日本放送でも、この秋の改編で「国府田マリ子のGM」が復活! これでまた、マリ姉の声がラジオで聴けるよ〜ん。 2001.10.6 なんだか、狂牛病の影響が段々広がってるみたいですねぇ〜 今日の新聞でも投稿欄のところに「牛エキスを使っている食品に関してメーカーへ問い合わせてみたら、危険部位が含まれているか分からないとの返答」ってのが掲載されていた。まぁ、確かに食品メーカーに原料として来る段階で、既にドロドロのエキスになってる状態な訳だから、牛のどの部分が使われているか?なんて、分からないわなぁ。それにしても政府の対応は相変わらず、後手後手に回っていて本当に大丈夫なのか?消費者が不安がるのも当たり前だよねぇ〜 そのくせ、何処かのお偉いさん達はステーキ食って、「牛肉は安全です!」とか言ってるし…(爆) 今日は、GIF画像の減色やパレット編集に関する情報やフリーソフトを探していたら、ついつい時間が無くなってしまいホームページの更新は出来ず。む、無念なりぃ〜(笑) 2001.10.5 昨日、テレビで「ディープ・インパクト」を観たんだけど、予想以上に面白かった… やっぱり公開当時は、大津波が自由の女神を飲み込むシーンとか、CG技術の凄さが話題になった部分もあったけど、実はこの映画の魅力ってのは、緻密に描かれた人間ドラマの部分にある訳なのねぇ。まぁ、後半になると、ちょっとクドするぎるような気もするが…(爆) 大統領役にモーガン・フリーマンを起用したところも、結構ハマリ役で良かったっす♪ 本日から「ドリームキャストダイレクト」のリニューアルに併せて、DDオリジナルグッズの予約が開始されている。ナント!第1弾グッズは「メガドライブ記念盾」 これはメガドラの全性能を詰め込んだワンチップが、透明アクリルに密封されている代物。まさにメガドラマニアにとってはヨダレものだよ! ちなみに販売価格は9800円(税別) ほ、欲し〜い!(笑) 2001.10.4 やっぱり携帯用サイトを作っている以上、それを表示する携帯電話の新型モデルは常にチェックしないとねぇ〜 それにしても最近の携帯ってスゴイ! 今や大型カラー液晶に折りたたみ型なんて、当たり前になっちゃってるし… さらにJava対応機種までもが、普通に家電量販店等で売られている訳で… そう考えると日本の携帯電話に関する技術は、相当進んでるんだなぁと実感している今日この頃。しかし私が使っているは、未だに「P502i」だったりする(汗)。でも通話するだけなら、これで十分なのさぁ〜(開き直り) マイクロソフトから、Xbox用タイトルが立て続けに発表されたみたいけど、これと言って目新しいモノは無し。見た目が、キレイなだけのゲームなんてプレステ2でも、ジャンジャン作られているしね…(毒) 2001.10.3 スクウェアは映画版「ファイナルファンタジー」の興行不振で特別損失する予定があるらしい。意外とフルCG映像って制作に金が掛かるのねぇ。今回の映画版FFは、制作費約150億円。結局、最終的に莫大な額の赤字が残るだけなのか… いくら技術的には凄くても、人を感動させるものがない映画は絶対に成功しないってことなんだね。うーん、納得!(笑) それにしても何故? 夜中にテレビでF1グランプリを見ていると、自然に眠たくなるのかなぁ〜 特にあのF1マシンが走り抜けるときの「ヒューン!ヒューン!」って爆音がテンポよく聞こえると、妙に眠くなってくる。そしてレース中盤では、半分寝ている状態で見ていたりするぅ〜(爆) 2001.10.2 ついに本日より、NTTドコモの次世代携帯電話「FOMA」が、本格的にサービスを開始した。最大の特長は、現行の携帯電話の約40倍という高速データ通信を可能にした点。これにより、動画のやり取りなども出来るようになった訳だねぇ。しかし現時点でのサービス対象エリアが、東京都心から半径30キロ圏内と狭い地域に限定されている為、かなり不便な模様。取りあえず、NTTドコモとしては世界に先駆け次世代携帯電話サービスを開始することが重要だった訳で… 結局、インフラの整備や専用コンテンツの提供は、これからってことかぁ〜 はふぅ〜 この頃は、熱い日本茶が美味しく感じる季節になりましたのぉ〜 美味しいお茶を飲みながら、月見団子を食べる。まさに至福の一時(笑)。 |