きになることぉ 2001年11月 伝説のロックグループ「ビートルズ」の元メンバー、ジョージ・ハリスン氏が、ガンで亡くなられたとのニュースが… ちょっと前に余命1週間との報道もされていたけど、やっぱりショックだね。 ついに画期的な発明品「Ginger」の正体が、米国のテレビ番組で公開されるらしい? 以前から、空飛ぶキックボードのような乗り物?とか、非常にクリーンなエンジンが搭載されているスクーター?など、様々な説が飛び交っている。まぁ、ここまで引っ張るところを見ると、意外と現物はヘボいのかも?(爆) 皇太子妃雅子さま、ご出産のため宮内庁病院へ… この情報が入った午後10時の段階で、各局が番組を一斉に特別報道番組の放送へ変更。まさに全国レベルのお祭り騒ぎなのさ♪(笑)
ついに本日、待望のPS2用ソフト「メタルギアソリッド2」発売! 秋葉原の方では、限定版を買い求めるユーザーで長蛇の列ができたとか… しかし、ウチの場合、未だにPS版「メタルギアソリッド インテグラル」をやってるし、それに肝心のプレステ2本体が無いのよねぇ〜(爆) うーむぅ、まさに「地獄のさたも金次第」なのだ!(言葉の使い方、間違ってる…) 最近、流行しているコンピュータウイルス「W32/Badtrans」と思われる、添付ファイル付きメールが、ウチのパソコンにも、現在まで3通程度届いている。どのメールも件名の部分が「Re:」だけで、明らかに怪しい… とにかく、不信なメールを受信しても開かない。これネットの常識! 2001.11.29 迷惑メールが衰退してきたと思ったら、今度は「ワンギリ」を悪用したトラブルが多発しているらしい。手口は、業者がワンギリで携帯電話に着信履歴を残し、その番号をリダイヤルするとアダルト系の業者などにつながり、多額の請求がくると言ったもの。まぁ、今のところは、風評やウワサが先行しているだけで、実際に請求されたケースは少ない模様。結局、心当たりのない電話番号には掛け直さないってことが、一番のポイントなんだね。 早くも、コナミのPS2用ソフト「メタルギアソリッド2」の模倣品が、香港・台湾などで発見されたのとの発表があった。これらの模倣品は、プレイステーション2では正常に作動しない不良品とのこと。現在、コナミ公式サイトでも、ユーザーに対して正規品を購入するように呼びかけている。やはり偽物が出るのも、大人気ソフトである証拠? 2001.11.28 本体の製造中止以降、品薄状態が続いていたセガの家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」が、ついに12月7日の出荷をもって日本国内では最後の本体出荷となる。但し、今回出荷されるドリキャス本体は、海外仕様の在庫(約2万台)を国内向けに仕様変更されたもの。何にしても、本当にドリームキャストが買える最後のチャンスであるのは間違いない。現在ドリキャスは持ってないけど、これから「サクラ大戦4」や「シレン外伝」をプレイしたい!って人は、取りあえずDC本体を入手しておいた方が無難かも? どこぞの偉いオッサンどもは、発泡酒の増税とか、くだらねぇ〜話し合いを繰り広げている訳だが、そもそもアンタ達のお陰で世の中不況なんだよ〜 それを税収が減ってるから、発泡酒を増税するだと〜(怒) まったく、お偉いさん達は庶民の気持ちを分かってないよねぇ。 2001.11.27 やっと、3度目のプレイステーション2本体値下げが本日発表されました。11月29日より、新価格29800円に値下げされます♪ それにしてもプレステ2の値下げペースは、私が予想していたよりも、非常に遅かったような気がする。実はプレステ2発売当時、個人的な予測では1年以内に29800円ぐらいまで、値下げされるもんだと思っていた… しかし、度重なるモデルチェンジを繰り返しながらも、結局値下げされたのは今年の6月、それでも35000円。確かに、今まで強力なライバルがなかったことや、メインチップ「エモーションエンジン」の生産コストを考えると仕方がないのかもしれない。でもね、消費者にとっては、そんなこと関係ないのだ!(爆) それでは何故?この時期に値下げするのか? ポイントはズバリ!ゲームキューブの存在。意外と発売当初の売れ行きが悪く、どうなるのかと心配されていたゲームキューブだが、「スマッシュブラザーズDX」の発売により、現在は本体の売れ行きが非常に好調。ソニーさんも、うかうかしていられない現状な訳だねぇ(笑)。 2001.11.26 珍しく地元のゲームセンターで、「バーチャファイター4」セガ・オフィシャル全国大会の店舗予選が、本日開催されるとのこと。一応、大会の参加条件には「VF4キャラクターアクセスカード」が必要となっているのだが、私自身「バーチャ4」に関しては、あまりプレイしてないのでアクセスカードを持ってないのねぇ〜ん。てな訳で、試合を観戦するギャラリーとして参加(笑)。実は、ウチの弟も大会に出場していたのだが… 意外と順調に勝ち進み、準決勝まで進出したのであった。それにしても、ベスト4に入ったプレイヤーの使用キャラが、全員ジャッキーとは… やはり、ジャッキー使い強し! 結局、弟の試合の方は、準決勝のジャッキー同士の対戦 2対3で負け。しかし、中々見応えのある良い試合だった。 最近のニンテンドーゲームキューブは、大人気ソフト「大乱闘スマッシュブラザーズDX」のお陰で、GC本体が品切れになる店舗続出。これだけ人気があるゲームソフトの登場によって、ゲーム機の売れ行きも変化するとは、やっぱりゲーム業界って奥が深いなぁ〜と改めて実感した。 2001.11.25 今日の昼飯は〜 昨日のお鍋の残りにラーメンを入れて、ちょっと麺が軟らかめになるまで煮込む。そして仕上げに、ラーメンに付いているスープの素を鍋に注いで完成。うーむぅ、これが鍋に入れた様々な具から出たダシにより、スープが非常に美味しいのねぇ〜(笑) 以前までは、うどんを入れるのがウチの習慣だったけど、今ではラーメンを入れるのが普通になってます。お鍋が残った次の日なんかには、すごくオススメ♪ はぁ〜せっかくの3連休なのに、本日は何処にも出かけず… 1日中、パソコンに向かい「☆待受画像を作ってみよう♪」(PC版)なんて、新しいページの文章作成に勤しんでいたりした(爆)。この分じゃ、今日のホームページ更新も無理ぽい… まぁ〜たまには、こんな日があっても良いかな。 2001.11.24 今週の週間ファミ通の発売日が一日早いことに気が付き、午後から本屋へGO〜 それにしても、近頃ではゲーム関連雑誌のコーナーを見ても、やたらと美少女ゲーム系の雑誌が目立っている。普通に家庭用ゲーム機のソフトを紹介しているだけの雑誌は、相次いで廃刊になっている昨今だが、パソコン用の美少女ゲームを取り扱っている雑誌の方は、中々安定した読者層がいるらしい…(爆) 本屋へ行ったついでに近くのゲームショップにも立ち寄ってみた♪ 動いた状態で展示されているPSoneと専用液晶モニターをジックリと観察してみる(笑)。どうも「グランツーリスモ」のデモが流れていたようだけど、想像していたモノより、かなり液晶画面がキレイなのねぇ〜 画像の明るさも十分あるし、これなら電源が取れるところであれば、何処でもゲームが遊べる! しかも、このセットが23800円で売られているとは、ある意味プレステ2本体よりも魅力的な商品かもしれない? 2001.11.23 今、日本でも話題の映画版「ハリー・ポッターと賢者の石」 さらに年末には、プレイステーション用とWindows用のゲームも発売される予定。しかし…よく考えてみると、これの原作は言わずと知れたベストセラー小説のはず。最近では、小説なんて映像や音楽がある映画やゲームよりも下に見られがちだが、小説には文章を読んで世界観を頭の中で想像する面白さがある。つまり、映像化されたものは誰が見ても同じだが、想像の世界は無限大なのだ! 結局、今や「ハリー・ポッター」は、ビッグビジネスの道具でしかないのか? ゲームキューブ用ソフト「ピクミン」のCMソング「愛のうた〜ピクミンのテーマ」byストロベリーフラワーが、マキシシングルとして12月6日に発売♪ あの哀愁漂う音楽が、疲れた現代人の心を癒してくれるのかぁ〜(爆) 意外とラジオ等でも、曲が流れていることもあって、結構CDの予約が増えているらしい… 「今日も運ぶ 戦う 増える そして食べられる〜♪」 うーん、心のポエムって感じ(笑)。 2001.11.22 この頃、ウチのパソコンもメモリ不足からか、大量の画像ファイル等を編集していたりすると、突然処理スピードがダウンする現象が発生… 例えば、ファイルをデスクトップへ移動しても、1分以上何の反応も無かったりする。こんな時は、迷わずパソコンを再起動! そして復活♪ うーん、やっぱり最初から搭載されているメモリ(64MB)だけじゃ、今時使えないのかぁ〜 最近、PS2用ソフト「真・三國無双2」の販売本数が60万本を超える大ヒットなど、結構儲かっていそうなコーエーさんでも、中間期の業績は減収減益らしい。だけど現在のゲーム業界の中では、かなり順調な方だよねぇ〜 はぁ〜羨ましい!(爆) DC版「マリー&エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士1・2〜」の隠し要素として入っているスクリーンセーバー(Windows用)に、ウイスルが混入しているとの発表があった。普通にドリキャスでゲームを楽しむだけなら、何の問題もないが、ゲームディスクをパソコン上で作動させるのは、非常に危険なので要注意! 2001.11.21 つい最近、親戚から頂いた京都のお土産「チョコレート八つ橋」 これが意外と、ウチでは評判悪し…(爆) まず、パッケージと中身のギャップが大き過ぎた。大体、チョコレート八つ橋と聞いて、すぐに想像できるのは、フニャフニャの生八つ橋にチョコクリームが入ったヤツなのね… それが、我々の期待を見事に裏切ってくれたのだ!(ちょっと大袈裟) ナント!箱の中には、茶色、ピンク、黄緑色の「雷おこし」みたいな物体が〜 まさに、これこそ真の「謎の物体X」なのかも?(笑) しかし、コイツが中々の強敵であり、とにかく固いのねぇーん。味はチョコ、イチゴ、抹茶の3種類。まぁ、普通のお菓子として食べてみれば、そこそこ美味しいかもしれない。はぁ〜生チョコ入り八つ橋が食いたひぃー やっと、PS2用ネットワークRPG「ファイナルファンタジーXI」の公式サイトがプレオープンしました♪ 只今、公式サイトではβテストの新規モニターも募集中! しかしモニター条件が、プレステ2本体+ハードディスク+モデムorターミナルアダプタを自前で用意するってのは、ちょっとキツイよねぇ。 2001.11.20 本体の生産中止以降、さっぱり新作の発売が減ってしまったドリームキャストだが、今になって何故か? あの伝説のゲーム「センチメンタルグラフティ」で恐れられている(笑)NECインターチャネルさんが、パソコンのギャルゲー「同窓会2」「みずいろ」「エリュシオン」などを、ドリキャスで来年の春頃に発売するらしい… まぁ、元がパソコンの18禁ゲームでも内容が素晴らしい作品もあるし、オリジナル版の面白さを損なわずに移植できていれば、ファンは買うんじゃないかなぁ。今後、ドリキャスが生き残る為には、ギャルゲー専用ゲーム機としての道しかない?(爆) 最近、ネットでついつい意味のないネタを調べているうちに時間がぁ〜 これも常時接続のワナ? 2001.11.19 今日は、朝から届いたメールで気分は1日中ブルー だって、いきなり見ず知らずの人から、「おもんない」なんて件名のメールが届けば、誰だって落ち込むよねぇ。メールの内容によると、「ウチのホームページが面白くない」ってことらしい… まぁ、具体的に何処がダメなのかは、書いてなかった。ハッキリ言って、「面白いか、くだらない」だけなら誰にでも書ける訳で、どういった理由で面白くないのか?まで書かなければ、批評の意味はない。その前に初めてメールを送る時ぐらいは、挨拶ぐらいはチャンと書こうね♪(怒) そう言えば、私も昔、あるゲームソフトのアンケートはがきに、めっちゃ批判的な意見を書いて出したことがあった。しかし、後から考えてみると、マズイことしちゃったなぁ〜と思い深く後悔した。それは、例えクソゲーであったとしても、その作品を完成させるまでには、様々な開発スタッフの汗と涙が流されているワケであり、それを「つまらない」の一言で、批判する権利なんて誰にも無いのだから… 2001.11.18 昨日から全国のゲームショップにて、PS2用ソフト「ジャック×ダクスター 旧世界の遺産」体験版の無料配布を実施中! 今回は、30万枚配布と大規模なキャンペーンだけに、大体プレステ関連の商品を取り扱っているお店には、置いてあると思います。是非、このゲームに興味がある人は、お近くのショップで店員さんに「ジャック×ダクスターの体験版下さい!」と聞いてみよう♪(笑) たまに「何か、商品を買わないとダメなのかなぁ〜」なんて、悩んでいるお客さんもいらっしゃいますが、別にメーカー側のプロモーションキャンペーンの一環なので、お気軽に聞いてみてねぇ〜 でも、出来れば製品版の方も買ってほし〜い(汗)。 NTTドコモは、来年元日の携帯電話によるメールを制限することを決定。まぁ、確かに大量の「おめでとうメール」を全部処理しようとすると、サーバーのパンクは避けられないからね… 2001.11.17 今夜の金曜ロードショーは「夜逃げ屋本舗」なのねぇ〜ん。この映画が作られた頃は、バブル崩壊直後で社会派のコメディ映画として、素直に楽しめたけど… 底が見えない平成不況の現在では、とても笑える映画じゃないよね。まさに明日は我が身ってことで…(爆) やっぱり、今日のテレビニュースでも「Windows XP 日本版」の発売に合わせて行なわれた、秋葉原の深夜販売を取り上げていた。まぁ、映像を見た感じではショップ側が必死に、なんとか盛り上げようとしているって感じだねぇ〜(笑) 富山の方でも深夜販売を実施した家電量販店の様子を、地方版ニュースで放送していたけど、全然活気が無い! よく考えてみれば、こんな田舎じゃ夜中に人が出て歩くことは少ない。結局、一部の熱狂的なマイクロソフトファンは買いに走ったらしいけどね♪ 2001.11.16 海の向こうのアメリカでは、ついにマイクロソフトの家庭用ゲーム機「Xbox」が発売され、相当盛り上がっているらしい? ネット上の情報によると、発売日に出荷されたのは約30万台。一方、任天堂のゲームキューブは約70万台が準備されている模様。しかし、意外とアメリカの年末商戦でも、一番売れると予想されているのは、プレステ2本体とPS2ソフト「メタルギアソリッド2」とのこと… 結局は、面白いゲームが遊べるゲーム機が売れるってことなのねぇ。 日本でも「Windows XP 日本版」(パッケージ版)の発売に合わせて、深夜のカウントダウン販売などをやる販売店もあるらしい。とにかく、パソコン業界のXPに対する期待度は非常に大きいのだぁ!(爆) 2001.11.15 へえくしょーん! はぁ〜最近の遅寝遅起き生活(笑)で、ちょっと鼻風邪気味… いかんいかん! ガッツで乗り切るのねぇー 今日のテレビ番組「オフレコ!」で、携帯依存症や迷惑メールの特集をやっていた。携帯電話で月10万も使う人とか出てたけど、ありゃ殆ど病気だね。毎日、友達からメールが来ないと不安になる… つまり、自分が他人から必要とされていると思いたいのだろうが、それではあまりにも虚し過ぎる。ある意味、現代病の一種なのかもしれない。迷惑メールの配信業者のインタビューなんかも放送していたけど、彼等が商売として成り立っていると言うことは、実際に出会い系サイトの需要があるってことなんだよね。うーん、何だか人間のドロドロした欲望が見えてくるようで怖い。 2001.11.14 やっと、PS版「メタルギアソリッド インテグラル」をクリアしました! それも難易度が最も低い「VERY EASY」で…(爆) 勿論、サブマシンガンでゲノム兵達をバッタバッタと撃ちまくりぃ〜 そして見事にトラップに引っ掛かり、死にまくる主人公のソリッド・スネーク… 敵に見つかって撃たれるわ、地雷を踏んで爆死するわ、拷問を受けてそのままゲームオーバーなど、所々に散りばめられた笑いのネタがスゴイ! 一方では、核兵器問題や遺伝子研究など、とてもテレビゲームとは思えないような非常に重いテーマも込められている。この絶妙なバランスが、小島秀夫作品の特長なのかも? 最新作のPS2用ソフト「メタルギアソリッド2」が、北米の方では11月14日に発売される。しかも、年内に180万本出荷予定だって言うんだから、日本国内の市場より盛り上がってるなぁ。うぅ〜羨ましいっす!(笑) 2001.11.13 ついに、ソニー・コンピュータエンタテインメントの公式ホームページがリニューアルオープン♪ 今回からは、SCEのビジネス概要等を掲載した「コーポレートサイト」と、プレステのソフトやグッズを紹介する「SCEJサイト」の豪華2本立て!(笑) まず、コーポレートサイトの方を見た感想としては、スカイブルーをイメージさせる色使いがクールで良い感じ。それとブロードバンド時代に合わせて、フラッシュを多用したバリバリ重いデザインのサイトも、選択できるようになっている。一方のSCEJサイトは、意外とシンプルな構成のトップページ。どちらかと言うと、こっちの方が一般ユーザー向けのサイトって感じだねぇ〜 KDDIがGPS内蔵の携帯電話を来月発売。GPSと言えば、カーナビ等に使われている技術だけど、ついにケータイもココまで来たかぁ〜 2001.11.12 プレステで有名なソニー・コンピュータエンタテインメントの公式サイトがメンテナンス&リニューアルに伴い、現在(午後9時)の段階でアクセスしても「ただいまメンテナンス中です」のメッセージが表示されるだけ…(爆) タモリさんの「笑っていいとも!」12日復帰は、どうやら見送られるみたいですね。まぁ、日頃の忙しさを考えると、休養延長も仕方ないのかも? 今日は、朝から何だか調子が悪い… 一日中テンション低いし。たいした文章も思い浮かばないし… こんな時は早く寝るに限るねぇ。 2001.11.11 たまたま、ゲームソフトのワゴンセールを見に行ったら、あの名作PS版「メタルギアソリッド インテグラル」(ベスト版)が、ナント!999円で売られているではないか。いくらベスト版とは言え、新品がこの値段で売られていることは滅多に無い。もちろん、即購入することに…(笑) 実は以前から「メタルギアソリッド」をプレイしてみたいとは、思っていたのだが、ことごとく購入の機会を逃がし、今まで触ったことがなかった。昔、ファミコンの「メタルギア」なら遊んだけど…(ふるぅ〜) 実際にソリッドをプレイしてみると、これがヤバイほどオモシロイ♪ 特に敵から見付からないように隠れるスリル!が最高。まぁ、グラフイックの方は新作のPS2版「メタルギアソリッド2」と比べようもないけど、プレステの性能としてはスゴク良く出来てる。こりゃ、ホームページ更新の方にも支障をきたすかも?(汗) 2001.11.10 今日の地方版ニュースなんて、「富山県警の覚せい剤もみ消し事件」の大特集! まぁ、田舎の方としては大きな事件だけど、全国版ニュースでの取り扱いは大したことないのよねぇ〜(爆) この頃は、キャリア幹部による不祥事なんて日常茶飯事のことだし… そう言えば、すっかり忘れていたプレステ2特別限定モデル「ヨーロピアン・オートモービル・カラーコレクション」の予約受付だが、本日ソニーのネット販売サイト「PlayStation.com」へアクセスしてみると、既にキャンセル待ち登録までもが終了していた。どうせネットオークション等で、高く売ろうと目論むバイヤーも多いと思うけどねぇ。早速、Yahoo!オークションの方を見てみたら、やっぱり多数売りに出ているよ〜 本来は、本当に欲しい人だけに販売できれば良いのだけど… うーん、難しい問題だね。 2001.11.9 あのPC版「サクラ大戦2 〜君、死にたもうことなかれ〜」が、中国と台湾で発売されることになった。もちろん、セガと正式に製造販売許諾契約を結んだ現地メーカーからの発売となる。スバリ!現地標記名は「櫻花大戰2 〜願君平安〜」らしい… 何となく、漢字から分かるような気もする(笑)。そう言えば、未だに北米市場の方では「サクラ大戦」が発売されていない。どうやらアニメ版の方は出てるみたいけどね… この作品に流れる日本的美学は、やっぱりアメリカじゃ通用しないのかなぁ? ソニーも、時期この間3代目「アイボ」(クマイヌ型)を発売したと思ったら、早くも新型の4代目「アイボ」(ERS-220)を発表! 今度のモデルは、徹底的にメカロボットって感じのデザインだねぇ〜 まぁ、この方がソニー製品らしいかも? 発売は11月23日から、価格は18万円。うーん、どちらかと言うと、マニア向けのアイボ? 2001.11.8 ついにテクモが、巷で話題のPS2版「デッド オア ライブ2」データ改変ソフトの販売会社ウエストサイドを提訴することに… このソフトは、「DOA2」の女性キャラクターを裸体の状態で遊べるように、コスチュームデータを改変するもの。それにしても、こんなソフトを売る会社も会社だが、これを買っちゃうユーザーていったい…ただのスケベ♪(爆) 大体、データ改ざんソフトを使って、ゲームをプレイするなんて邪道じゃ〜 NTTドコモが、新たな迷惑メール対策を打ち出した。それは「大量の宛先不明メールをiモードセンターでブロック」する方法。しかし、実施するには総務省様の許可が必要らしい…ここらへんが、いかにも規制大国ニッポンって感じ(笑)。さらに2002年1月から、指定ドメイン受信機能も追加される予定。まぁ、何にしても利用者にとっては、迷惑メールが届かなくなればOK! 2001.11.7 夕方のテレビニュースで「常時接続環境の場合、ファイル共有の設定は危険!」ってのをやっていた。まぁ、ある程度インターネットを使っている人間なら、知っていて当たり前のことなんだが、最近はパソコンを購入したばかりの初心者でも、いきなりADSLでネットを始める場合も多いからねぇ。なんにしても、常時接続では外部から侵入される危険性が高いのは事実。最低限、ファイヤーウォールソフト(ZoneAlarm)ぐらいは、入れておいた方が良いかも? 未だに、ソニーからプレステ2用メモリーカードは、ブラックの1色しか発売されていないが、突然HORIから3色のメモリーカード8M(Clear、ClearBlue、ClearGlay)が発売されることが決定♪ 発売日は11月8日で、価格の方は3000円(税別)なり。しかも、この値段でメモリーカードケースまで付いてるなんて、HORIさんも随分太っ腹だね!(笑) 2001.11.6 今日のワールドシリーズ(第7戦)は、素晴らしい試合でしたねぇ〜 特にあの9回裏で、ダイヤモンドバックスが追いついた時のファン声援が… やっぱり、メジャーリーグってスゴイ! ネット上で「メガドライブ21」なる、誠に怪しいゲーム機の情報を入手しました♪ ゲーム機本体とコントローラが一体になっており、初めから21タイトルのソフトが内蔵されているマシンらしい… このタイニーな香りが漂うゲームマシン「メガドライブ21」の現物写真は、ヤバイ為か?(汗) 残念ながら、発見することは出来なかった。しかし、ほぼ同型の「メガドライブ3」というマシンを紹介しているサイトは見付かったよ〜ん! どうもパッケージには、ちゃんと「SEGA」のロゴマークが入ってるみたいけど、明らかに胡散臭い… それでも、真のメガドライバーは買っちゃうんだろうなぁ(笑)。 2001.11.5 昨日、SF映画の金字塔とも言われる元祖「猿の惑星」を、久しぶりにテレビで観てみた。まぁ、確かに1968年公開の映画だから、オープニングで出てくる宇宙船がスゴクちゃっちいなど、今となってはヘンな部分も多々あるが… この作品の根底に流れている奥深いテーマは、現代でも十分伝わってくる。そして、あの映画史に残る有名なラストシーン。やはり、リメーク版をいくら作っても、このオリジナル版を超えることは出来ない。 ついに、ウチの初期型プレステ本体も寿命なのか… この頃、ムービー部分の再生が途切れるとか、ロードエラーが多発する等、まさにプレステの末期症状(笑)。そこでネット上の修理に関する情報を調べてみると、面白いホームページを発見! ここは壊れたゲーム機を、自力で分解して修理しちゃおう♪ってコンセプトのサイトらしい。うーん、普段見る機会がないゲーム機の中身も写真で公開されていて、見ている分には面白い。だが、勝手に分解した本体は、メーカー修理が受けられない可能性もあるので危険!(爆) 2001.11.4 この頃、よく弟から某メーカーのPC用ネットワークRPGが、ウチのマシンで動かない!とか、クレームが来る。まぁ、発売から2年以上も経っている家のパソコンじゃ、このソフトを動かせるギリギリのスペックってことで、どうもハードディスクの空き容量が足りないらしい… 何とか、不要なソフトの削除やファイルの移動により、辛うじてゲームが動くようになった。しかし、もうちょっとパワフルなマシンが欲しいよ〜(爆) 週間ファミ通の「あのゲームの続編を出してほし〜い!」企画で、なぜか? 第1位が、コナミさんの「ANCING BLADE かってに桃天使!」だった。でも、各クリエーターさん達のインタビュー記事を読んでみると、やはり「ソフトの売上げ」がネックになっているらしい。確かにゲーム会社もビジネスとしてやっている以上、ソフトを売って利益を上げなければ潰れてしまう。つまり、一部の熱狂的なファンからの要望があっても、今のゲーム業界では続編を発売するリスクが大き過ぎるってことか… うーん、難しいもんだねぇ。 2001.11.3 はぁ〜やっぱり、こう寒くなってくると、お鍋を突つきながらの日本酒が最高だねぇ〜 でも、飲み過ぎるとアタマが痛くなるのだぁ〜(タダの酔っ払い) 昨日のラジオ「ナインティナインのオールナイトニッポン」でも、「今度の金八先生は、腐ったみかん(第2シリーズ)を超えるかもしれない?」とか、岡村さんが言っていたけど、多分今やっている第6シリーズを、昔の金八と比較する方が無理かもしれない。それは、名作とも言われる第2シリーズ(昭和55年)の頃って、金八先生も若かったし、不良少年達も全力で先生にぶつかってくるような熱い時代だったワケだよねぇ。それが最近の金八は、お涙頂戴のドラマチックな演出が多過ぎるような気もする…(爆) ガビーン! こんなことを書いてる間に、もう11月3日になっちゃったよ〜 早く、風呂に入らないとぉー(笑) 2001.11.2 うむぅ〜ついに「おもひでのゲーム」を更新できずに11月突入! 一応、メガドライブ用ソフト編を書こうとは思っているものの、頭の回転がイマイチで文章が思い浮かばない…(笑) まぁ、のんびりと行きますかぁ♪ 又してもコンピュータウイルス「Nimda」(変種)の影響が、各方面で出ている模様。例えば、ソフマップさんのホームページが昨日から、長時間ダウンした状態になっていたり、ウチの利用しているプロバイダ(NSK)でも、突然外部サーバーにアスセスできない状態になったりと、様々なトラブルが発生。本当、この手のサイバーテロは迷惑だよ〜 エクサイドが、2002年からブロードバンド経由でパソコンやSTB向けに、ドリームキャスト用ソフトを配信すると発表した。勿論、これと併せてパソコンでドリキャスの環境をエミュレートするアダプタなども発売される予定。どこまで、有料コンテンツビジネスとして成り立つのか?見物だね。 2001.11.1 |