きになることぉ 2001年4月


某おもちゃ屋の日替わり特売品でN64用ソフト「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面(ソフト単品)」が980円(5本限定)ってのを、朝から買いに行ったが、既に売り切れ。まぁ、メモリー拡張パックも持ってないし、別にイイっかぁ〜 それに今後ニンテンドウ64の市場は確実に縮小していくので、必ず在庫処分があるハズ?と予想してるっす。拡張パック付きで2980円なら買うかな。(やっぱ無理?)

家の中は、アリさんパニック。と言っても、モハメド・アリじゃないよ!(ふるぅ〜) 場所は一階の押入から、大量の蟻が発生。外のチョットした隙間から、進入してきたらしい… これぞ大自然の力なり!(笑)

2001.4.30


ついに「CPSファイター専用コードレス・アダプタ」をゲットしたぜぇー これだけでも発売当時の価格は7800円だったからなぁ。今じゃ〜タダ同然の値段で売られているけどね… 実際にCPSファイターにセットして使ってみる。うーん、コードレスでキャラクターを操作できるってだけで、ちょっと未来的(笑)。でも、CPSファイター本体には、単三電池×4本を使用。ついつい無駄なモノを買ってしまうのが、マニア魂なのねぇ(謎)。

2001.4.29


本日、無事に?「おもひでのゲーム ファミコン初期のゲーム編」の携帯版ページをアップすることが出来ました。僕自身、「ゲームの面白さ」ってものの原点を追い求めると、やっぱり「ファミコン」に突き当たる訳で、最近の複雑化したゲームには無い、「シンプルなゲームの面白さ」があると思うわけでございます。まぁ、今遊んでも楽しめるかは、保証できないけどねぇ〜(笑)

ユーザーの期待が大きかったのか? 単純に入荷本数が少なかったのか、不明だがPS2「グランツーリスモ3」は、見事に品切れ店続出!の状態であります。でも、プレステ2本体を買ってまで遊びたいってゲームじゃないしなぁ。もう少し本体が安くなればねぇ〜

2001.4.28


NTTドコモの次世代携帯電話サービス「FOMA」は、取りあえず4000人限定の試験サービスが5月30日から開始されることになった。一応、本格的なサービス開始は10月からの予定。個人的には、果たして携帯電話で動画の送受信とか、音楽のダウンロードサービス等が、出来る必要があるのか? なんて考えてるんだけど… それ以前の問題で、高い通信料金ってのもある。

PS2用ソフト「グランツーリスモ3」、意外とフライング販売してる店って無いみたいですね…

何とか「おもひでのゲーム ファミコン初期のゲーム編」のパソコン版ページは完成したけど、残念ながら携帯版の方は明日になりそうです。すみましぇーんです!(涙)

2001.4.27


パソコンを使う… それは、突然起きるフリーズとの戦いでもある(笑)。例えば、ホームページの制作をしている最中に、いきなりフリーズした場合。パソコンを再起動してもデータは直前に保存した状態まで戻る。つまり、何時フリーズしても大丈夫なように、こまめにデータを保存するのが吉。たまに忘れていて、痛い目にあうこともあるけどねぇ〜

果たして、ゴルフオヤジの為のゲームボーイ用ソフト「モバイルゴルフ」は売れるのか? 最近、興味がある。

「おもひでのゲーム」が明日無事に更新できるのか、結構微妙な状況です(笑)。

2001.4.26


富山県福光署はホームページにメーカーの許可無しでゲームソフトなどを公開していた会社員を逮捕したとのこと。無論、著作権法に引っ掛かる行為である。やはり、アクセス数を伸ばす為とは言え、違法なもんはダメですわ。

小室哲哉氏が結婚… そう言えば、昔「dos」なんて3人組ユニットがあったのかぁ〜 すっかり忘れてた。

はぁ〜そろそろ新しいビデオデッキを買わないと… でも、各メーカーから色々なモデルが出ているので、どれを買おうか迷ってまーす。まぁ、年々価格が安くなって、性能自体も上がってるしねぇ〜 パソコン程では無いけどね(笑)。

2001.4.25


昨日は、時間の関係でホームページの更新できず。むっ無念なりぃ〜(笑)

自民党新総裁は小泉氏に決定。しかし、これで本当に自民党の派閥政治が、すぐに変わるとは思えない。相変わらず国民不在な感じがするのは、何故だろうか?

ついにPC用ソフト「DIABLOU」の拡張パック日本語版が、2001年夏頃に発売されるとの発表があった。まぁ、今のところ購入するかは、非常に微妙な感じだけどね。結局、内容と価格次第ってことかなぁ。

2001.4.24


ゲームメーカー大手のナムコ,エニックス,スクウェアの3社が、連携するとの発表があった。各社の発行済み株式の4〜5%程度を目処に、株式の相互持ち合いが実施されるらしい。やはり大手メーカーでも、今のゲーム業界に危機感を持っているのは間違い無いと思う。ハードの高性能化に伴ない上昇するゲームの開発費。さらに、思ったほどソフトが売れない市場… しかし、それよりも何か、ユーザーを魅了するもの?が今のゲームには、足りないような気がする。

2001.4.23


ある、おもちゃ屋さんの閉店セールで「CPSファイター専用コードレスアダプタ」が200円で売られているのを発見した! コイツは、スーファミ用コントローラー「CPSファイター」(勿論、別売り)をコードレス化できる優れもの。しかし、よく考えてみると今更、部屋のすみに追いやられているCPSファイターを使う機会も少ないし、それにコードレスの必要が無いほど、部屋自体が狭い(涙)。てな訳で、結局買わず。たとえ安くても迷った時には、買わないのが吉。

「おもひでのゲーム ファミコン初期編(仮)」の制作は、一時中断。なかなかファミコンソフト「ダウボーイ」(知ってる人っているのかなぁ?)で文章を書くのは、難しいっす! まぁ、何とか今月中にはアップできる予定です。(多分)

2001.4.22


すっかり忘れていた新型プレイステーション2の発売(笑)。早速、地元のゲームショップを一回りしてみることに… 意外と前のリモコン付きモデルを、まだ販売している店が多い。答えは単純、新型モデルの値段がそれ程違いは無いので、リモコン付きの方がお買得ってことらしい。しかし、リモコン付きモデルの販売価格が安いところでも、37800円。今すぐ買いって、程の値段では無いですわぁ〜 早い段階での値下げ希望!

あの小室哲哉氏が吉本入り。売れっ子音楽プロデューサーの座も、つんくに奪われたし、今度はお笑いで「世界のコムロ」を目指すのか?

2001.4.21


セガからの発表によると「ドリームキャスト」本体の値下げ以降、売れ行きが順調で、現在セガが抱える在庫は残り約100万台になったらしい。この内、日本仕様が残り12万台で、海外仕様が残り82万台。このままでは、日本国内の在庫が尽きる可能性がある。そこで海外仕様のモデルを日本仕様に直した本体が、出荷される場合もあるらしい… それにしても脱ドリキャスの方針を打ち出したセガと、値下げ効果で売れてるDC本体。皮肉なもんだねぇ〜 個人的には、ドリキャスを実際に使ってみて、中々素晴らしいゲーム機だと思ったけど?

2001.4.20


最近、任天堂の新型ゲーム機「ニンテンドーゲームキューブ」関連の話題が多いっす。まず、「ゲームキューブ」の発売日が予定より遅れて、9月14日に… 残念ながら価格の方は、現時点では不明。それと、セガが「ゲームキューブ」への参入を正式発表。まぁ〜こうなると、ソニーのプレステ2とのシェア争いが、注目されそうだけど、それ以前にユーザーのゲーム離れを食い止められなければ、シェア云々の前にゲーム市場自体がヤバイような気がする。

2001.4.19


「ごっごぉ〜せがぁ〜らりぃ〜♪」ってな感じで、未だにDC版「セガラリー2」を遊んでいる今日この頃。お家で、これだけクオリティーの高いレーシングゲームが楽しめるとは、やっぱりドリームキャストってスゴイっす!

「おもひでのゲーム」の新作を書く参考の為、ファミコンソフト「クルクルランド」を久しぶりにプレイしてみる。任天堂の隠れた名作とも言われている、このゲーム。シンプルなのに、現在遊んでも十分に楽しめるゲーム内容は素晴らしいですわぁ〜

田中真紀子さんのお陀仏発言かぁ〜 日本の為に一生懸命努力していた故小渕氏に対して、あの発言は酷いような気がするねぇ。

2001.4.18


最近、携帯電話に勝手に送られてくる広告メールが問題になっているらしい。何が問題かと言うと、NTTドコモのiモードでは、メールを受信しただけでもパケット料金が取られる点。つまり必要の無いメールが送られてくるだけ、ムダな料金を払っていることになる。これに対処するには、初期設定のメールアドレスを変更するのが効果的。ウチの場合も変更してからは、この手のメールが届かなくなったのねぇ〜 それに初期のメールアドレスは、携帯の電話番号が含まれている為、個人情報保護の観点から見ても危険だと思う。

2001.4.17


ついにPS2用ソフト「ファイナルファンタジー]」の発売が、7月19日に決定したとの発表があった。価格の方は8800円と、少し高め。莫大な開発費を考えると仕方ないのかも、しれないが… 今後発売されるPS2用ソフトの価格設定に、かなりの影響がありそうですねぇ。

今まで、ドリームキャストダイレクト専売商品であったDC用ソフト「セガガガ」が、5月17日より一般のゲームショップでも販売されることになった。個人的には、ネット販売だけで十分な気がするけど…(自爆)

「雅子さま、ご懐妊の兆候」ってマスコミも、ちょっと騒ぎ過ぎじゃないの?

2001.4.16


さすがに少年犯罪の低年齢化が進んでいるとは言えども、昨日の小6男児が母親を刺し殺した事件は、凄くショッキングでしたね。どうも、自殺を止められたのが原因らしいけど、小学生の子供が自殺することを考えるってのが、さっぱり理解できない。自ら命を絶っても、今ある問題が解決するわけでもないし…

なんとぉー DC用ソフト「ファンタシースターオンライン Ver.2」の発売日が5月31日に延期されることにぃー まぁ当初の予定より、2週間延期になっただけかぁ!(笑)

2001.4.15


家電リサイクル法が施行されてから、二週間かぁ〜 やはり予想されていた通り、全国各地で不法投棄が増えてるみたいっすねぇ。大体、家電を「リサイクル」する為の法律にしては、メーカー側のリサイクル体制自体が、整っていないような気がする。今までの、大量生産、大量消費の考え方を見直す時代になって来ているのかもねぇ〜

ちらほらと、サクラが散り始めた今日この頃。まぁ、それもまた味わい深いもんですなぁ。

2001.4.14


ガーン! 今日は、13日の金曜日だったのかぁー ジェイソンがやって来るよぉ〜(違う?) しかも仏滅だし… 取りあえず今日一日は、無事に過ぎて行った(笑)。

本日の午後1時から、公式ホームページで受付開始されたPS2用ソフト「リリーのアトリエ」体験版の無料配布キャンペーン(別に送料360円は自己負担)が、現在の時点(午後7時)で、すでに予定数量までの応募があった為、配布の受付は終了とのこと。根強いファンがいるゲームだけに、もっと体験版の配布枚数を増やしても、良いような気がするけど?

2001.4.13


おっおー あの劇場版「カウボーイビバップ 天国の扉」公式サイトが、オープンしていたのねぇー 今から思えば、ビバップにハマったのは、初めてテレビ版の渋いオープニングを見た時だったなぁ。しかも地上波では、中途半端に放送終了! その後、WOWOWで全26話が放送されると知ったときは、本当に感激したもんです。放送時間が深夜だったのは、ちょっとキツかったけどね!(笑) とにかく独特な世界観と、菅野よう子さんの音楽が素晴らしくマッチしている作品です。

2001.4.12


依然として、全然進んでいない田舎のブロードバンド化。ウチの地域なんて、フレッツ・ISDNのサービスが開始されたのは、今年の1月から… ADSLに関しては、4月下旬から富山市の一部市域で開始される予定があるだけなのねぇ。はぁ〜やっぱり、本命はケーブルテレビなのか?

PS2用ソフト「クロックタワー3」は、カプコンとサン電子の組合せでリリースされるらしい。さらにゲーム監督には、映画「バトル・ロワイアル」の深作欣二氏を起用するとのこと。ヒューマンが作っていた前作からみると、かなり豪華な感じですねぇ〜(自爆)

2001.4.11


早速、ネット販売の「Playstation.com」でも、新型プレイステーション2(SCPH-30000)の予約受付が始まった。注目の販売価格は38800円である。つまり現行モデルより、1000円しか安くなっていないのだ! しかも、メモリーカードやDVDリモコンが付いていないことを考えると、全くお買得感は無い。これでは、ゲームショップ等での販売価格も当分は、変化がないと思われる。やはり、店としては商品の卸値が下がらなければ、値引き販売は出来ないからねぇ… まぁ、徐々に安くなるのかな?

はぁ〜春だねぇ〜地元のサクラも満開でございまする♪

2001.4.10


最近のゲーム業界も、たいした話題が無いなぁ〜と思っていたら、いきなりビッグニュースが入ってきた。それは、プレイステーション2の新型モデル(SCPH-30000)が、4月18日より発売されるとの情報。この新型は、海外仕様モデルと同じく、ハードディスクを収納できるスペースが確保されている。更に注目ポイントは、価格設定がオープンになっている点ですね。これで現行モデルよりも、少しは安くなるハズ?

今更ながら、DCソフト「エターナルアルカディア @barai版」をやってまーす。あのタイトル画面で、流れる雲が非常に印象的。でも、3D酔いの恐怖がぁー(笑)

2001.4.9


どうして、日曜日の午後って眠くなるのかニャ〜(トロ風) そう言えば、昨日はホームページの更新してないのねぇー たまには、パソコンや携帯電話を触らない生活ってのも、イイもんですよっ!(意味不明) あぅ〜眠くなってきたっすぅ〜それではぁ〜

2001.4.8


今日は、ドリキャスの安いソフトを探してゲームショップを、さ迷ってみる。が…これと言ってお買得なソフトはナシ! 結局ある店で、今時サターン用ソフトのワゴンセールを発見した。そこで弟が「ザ・タワー」に興味を持ったらしく、ご購入♪ 早速、ウチのセガサターンで起動してみた。しかし、ムービー部分の再生がスムーズに動かなーい! どうやら、CD-ROMドライブにガタが来ているようだ。愛機セガサターンの寿命が近いのか?

「電波少年」の坂本ちゃん、8校合格ですかぁ〜 良かったなり〜♪

2001.4.7


昨日、テレビで「3年B組金八先生スペシャル」を見たっす! 相変わらず、金八先生の「お説教シーン」は熱かったねぇ。でも現実には、ああ言う真剣に生徒のことを考えてくれる先生って、減って来てるような気がする。今じゃ、ただ仕事をこなすだけの、サラリーマンみたいな先生もいるし… そう言えば、前回のシリーズで坂本家の居間には、なぜか?「ドリームキャスト」が、こっそりと置かれていた。しかし今回は、無くなっているのだぁ〜 金八にも、ゲーム業界変革の波が…(笑)

KDDIが今年の秋以降、発売する携帯電話に「ワップ2」と言う規格を採用することで、iモード用サイトも利用できるようになるらしい。まぁ、携帯電話用サイトを作る方も、規格に互換性があると作り易いのねぇ〜

2001.4.6


本日は「エミュレータ」について、考えてみたいと思う。まずエミュレータとは、パソコン上でゲーム機の作動環境を、再現するソフトであります。このエミュレータ自体は、法的に問題ないのですが、ゲームソフトのデータを吸出したROMファイルは、問題があるのねぇ〜 それは何故か? 例え古いゲームであっても、開発した人やメーカーが著作権を持っており、勝手に複製した物を公開することは、この著作権法に引っ掛かる訳です。結局は、ユーザーさんのモラルの問題なのかもしれないけど…

2001.4.5


この頃の携帯電話関連のテレビCMって、「手軽にメールができる!」なんて感じのモノが多いような気がする。確かに、携帯電話でメールが打てるのは便利だが、それだけで良いのか? 決して、今の端末は使い勝手がイイとは言えない。それは、若者が使うことを前提としている為に、画面の文字表示やキーの押し易さを犠牲にしても、デザイン性を優先した設計になっている点である。これからは、高齢化の時代であることを考えると、お年寄りでも使える携帯があっても良いと思う。

今回、PC版ホームページの「きになることぉ」で下のフレームにも、tm-21.comの検索窓を設置してみましたぁ! これは大手検索エンジンも利用できて、非常に便利ですわぁ〜 急な調べものがある時にでも、使って下さい。

2001.4.4


残念ながら、ネオジオで有名なSNKが民事再生手続き開始を申請したとのこと。しかし、人気格闘ゲームの最新作「ザ・キング・オブ・ファイターズ2001」の開発プロジェクトは、着々と進んでいる。そこに関わっているメーカーが、正式に「KOF2001(仮)」のライセンスを取得した韓国のゲーム会社「エリオス」と、SNKから独立して、作られたアーケードゲーム開発会社「ブレッツァソフト」である。私自身、日韓共同で開発される点に関しては、すごく面白いと思う。最近では、韓国からも「西風のラプソディ」など、世界に通用するゲームが出てきているし… ある意味、日本のゲーム業界よりも、活気があるかもしれない?

2001.4.3


今日、読売新聞朝刊の放送塔に、テレビ番組「電波少年」でチャボを食用にするため、殴るシーンが放送されたことに疑問。なんて投書が載っていた。確かに、チャボを殴るのは残虐なシーンかもしれない… しかし私達も日頃から、お肉や魚を食べてるわけだからねぇ〜

しまった! テレビで「名探偵コナン・瞳の中の暗殺者」を、観ていたら「水戸黄門」の方は、すっかり忘れていたっす(笑)。

2001.4.2


ついに今日から4月なのだぁ♪ てなことで、PC版ホームページのトップを少しだけ、リニューアルしてみました。今までのトップページからみると、かなり明るめのイメージにデザインを変更したっす! 前のダークな感じも、気に入ってたんですけどねぇ〜 あと、タイトルロゴが、クールなイメージのものに変更してあります。

なんでだぁー KNBラジオでは「國府田マリコのGM」が、本日の放送をもって終了! まぁ〜雑音リスナーって手段もあるか?

2001.4.1



HOME