きになることぉ 2003年3月

XPの復元機能を使って、メディアプレーヤーを前のバージョンに戻したまでは良かったが、今度は「Windows Update」で一部の修正プログラムがインストールできないという現象に見舞われた。以前までは、正常にインストールできたものが入らないとは、誠に摩訶不思議だ… ファイル単体でも「Update.infの整合性を確認できません」とか意味不明なメッセージが出てくるし。色々とネットで調べてみた結果、「C:\Windows\system32」の中にある「CatRoot2」フォルダをリネームすれば大丈夫らしい。試してみたら、おっおーちゃんとインストールできるようになった〜♪ でも、ゲイツ許さん!(笑)

エニックスとスクウェアの合併後の正式社名は、「株式会社スクウェア・エニックス」に決定! やっぱり、そのままかい!って感じだけど「エニックスクウェア」よりは、イイっしょ〜(爆) 新しい社名のロゴマークも何だか、角張った字体でいかにも堅物ぽい?

2003.3.31


弟からこの間の「頭文字D大会」の賞品、ゲームサービス券×10枚を頂いたのだが、何ともはや… 取りあえず、ゲーセンに行ってお店のスタッフに聞いてみると、プレイしたゲームを言えば、スイッチ操作でクレジットを入れてくれるらしい。いちいち面倒といえば面倒だが、券の有効期限が3月末日までなので使い切らないと〜なんて思っていたら、色々遊んでいるうちに全部使って終了(汗)。それにしても「ソウルキャリバー2」のCPU戦が異様に弱いのには、ちょっとビックリした♪

フジテレビのK-1中継は、毎度のことながら引っ張る引っ張る。次こそ、サップVSミルコ戦か?と見せかけて、他の試合に持っていくお決まりのパターン。そこまで引っ張っておきながら、結果はボブ・サップの情けないまでのKO負け…(爆) 確かに、ミルコの破壊力がスゴイこともあるけど、それ以上にサップの負け方が悪すぎる。今や飛ぶ鳥も落とす勢いの売れっ子タレント、ボブ・サップだが、やはり本業の格闘技がこれでは、テレビCMで「むれな〜い!」やら「でぃーが!」なんて、叫んでる場合じゃないでしょ。

2003.3.30


今日はお久しぶりの「ドリームキャスト・カラオケ無料DAY」なのだ! 通常、当日利用権は500円なのだが、本日限り無料! それなら歌わにゃソンソンってわけで、家庭内カラオケ大会が始まった… このドリカラ、意外と本格的なシステムを採用していて、ちゃんと最新の曲もダウンロードして歌えるし、採点モードや全国ランキングなんかも付いている。なのに、余り普及はしていない(汗)。なんでだろう〜なんでだろう〜なんでだなんでだろう〜♪byこち亀バージョンは、難しいので要注意なのだ☆

ぐそぉ〜腐ったマイクロソフトの「Windows Media Player 9」を前のバージョンに戻すため、システムの復元機能を使うハメに… それはイイけど、「ディアブロII」を入れる前の状態に戻ってしまうので、また面倒なディスク3枚組みの再インストールという地獄の作業が。結局この文書も、その合間に書いている訳ですけどね(笑)。

2003.3.29


なぜか?WinXP搭載のノートパソコンに「Windows Media Player 9」をインストールして以来、動画の再生スピードが安定しない現象が続いている。メモリの容量やディスプレイドライバとの相性が原因とも考えられるが、前のバージョンではこんな現象は起きなかったはず。最新のソフトほど不要な機能を載せて、作動を重くする…これがマイクロソフトのやり方なのさ〜♪ それにしても、なんでメディアプレーヤーを削除するのに、いちいちXPの復元機能を使わないかんのじゃ!(怒) システムごと戻したら戻したで、他の部分に悪影響が出てきちゃうし。クソ・ゲイツ許さん!(怒り爆発)

たまにテレビを横目で見ながらパソコンに向かっていると、「パンチ佐藤」と「パンチョ伊東」を聞き間違えることがよくある(笑)。確かに2人とも野球人だし、名前の響きも似ている。ただ、パンチョさんの方は、もう既にこの世の人じゃないですな… はぁ〜ヅラの謎は永遠に不滅なり。

2003.3.28


チョロQと女神転生が悪魔合体? あの大手玩具メーカーのタカラとアトラスが資本業務提携することが本日発表されました。でもよく考えてみると、これって中々びみょ〜うな図式。現在のタカラ自体が、既にコナミグループの一員なわけだから、ある意味非常に回りくどい買収劇みたいなもんやね(爆)。どんどん「コナミ組」という名の巨大な渦に飲み込まれていく、ゲーム業界に「ときめき」という名の明日はやってくるのか?

近頃、利用してもいないアダルトサイトから、突然料金請求のメールが届くという事件が多発しているらしい… これに対し、警視庁の方では現在対策を検討中とのこと。誰がどう見ても無差別にメールを送り付けて、人から金を騙し取る立派な詐欺事件だろうが!(怒) まぁ、結局身に覚えがなければ、全然無視しても大丈夫だし、どうしても気になるようなら地元の消費者センターにでも相談すればOK!なはず。みんなの力で悪徳業者をぶっ潰そう〜♪

2003.3.27


最近、NTTのテレビCMって、やたらと「Bフレッツ」の宣伝が多いような気が… もう、ADSLサービスのシェアで「Yahoo!BB」に勝てないなら、いっそのこと光で勝負じゃー(爆)的なノリだが、けっこう光サービスの方も電力系事業者との価格競争でやられちゃってる。ムダな子会社を次々と設立しては、官僚の天下り先作り。その一方で、緊急時に必要な公衆電話さえも次々と撤去している。全く持ってナンセンスだね。この馬鹿さ加減は、電電公社時代の頃から何にも変わっていない… 果たして、NTTに未来はあるのだろうか?(特に西日本)

ふぅ〜ん、NTTドコモが腕時計型PHSを限定発売するらしい。これがカッコイイのか、ちょっと微妙な感じだけど。個人的には、「名探偵コナン」の中に出てくるイヤリング型携帯電話みたいなやつが欲しい〜(笑) 多分、通話機能だけのモノなら近い将来、現実に商品化できると思うけどねぇ。

2003.3.26


たまに個人のホームページで「この絵はフォトショップ7.0で描いています」的なコメントを見ると、妙にムカつく!(笑) そんなもん、Windows付属の「ペイント」やフリーソフトで十分だろうが〜とか思ったりするわけですよ。しかも本当に10万円近い金を払って、正規版を利用しているユーザーなんて、プロのデザイナーか写真屋くらいのもんじゃないの? まぁ、どんなに高価なソフトを使っていても、結局は使い手のテクニック次第だしね〜

どうやらプレステ2版の「Catan」は、無料で配布されるらしい… ただ、PlayStation BB専用のソフトであるため、別にBBユニットとインターネットに接続できる環境が必要。それと月々のコンテンツ利用料。ソフトを無料で配信して、あとの課金で収益を上げる手法は、パソコン用ソフトの場合それほど珍しいことでもないけど、家庭用ゲーム機としては初の試みですからねぇ。カプコンさんも中々やりますな♪

2003.3.25


フジテレビの「F1グランプリ2003」公式サイトの掲示板でも話題に上がっていたけど、今年から番組の司会をしている永井大と山田優の起用は明らかに失敗だね。まぁ、百歩譲って永井大は良しとしても、F1に全く興味のないねーちゃんの方は、ただ「すごぉ〜い!」とか、終始叫んでいるだけじゃん。もうちょい番組に出ている以上は、そのスポーツについて勉強しないとダメだめでしょ。フジテレビのくだらない視聴率稼ぎも、いつまで続くことやら…

あの「牧場物語」シリーズなどで有名なゲーム会社、ビクターインタラクティブソフトウエアが、マーベラスエンターテインメントの連結子会社になるとの発表が。それに伴い、社名もマーベラスインタラクティブに変更されるとのこと。う〜ん、ゲーム業界もこれだけ景気が悪いと、さすがに「ゲームを作れば絶対に儲かる!」なんて時代は、とっくの昔に終わってるし〜(汗) 今後も業界再編の動きは、益々加速していくのだろうか?

2003.3.24


「仮面ライダー」の死神博士役でお馴染みの俳優、天本英世氏が今朝亡くなられたそうで… ほんと良い味出してる役者さんだっただけに残念です(涙)。そういえば、以前テレビ番組で天本氏が「スペイン人のように生きろ」とか言っていたけど、なるほど!そういうことだったのか…なんて、今更思い出していたりして。久しぶりに、PCエンジンDUO-Rでもテレビに繋いで「ラプラスの魔」のオープニングを見てみようかな〜♪

それにしても、最近やけにエロゲーコーナーを設けているゲームショップって多くない? ありゃ〜何だか、とてつもなく危険なオーラを感じるんですよね(笑)。見るからにオ○クぽい、おデブちゃんが、ロリロリ〜なキャラクターの描かれたパッケージをレジに持ってくるわけですよ… その絵図だけでも恐い、恐すぎる! 別にすべてのエロゲーを否定するつもりはないんですけど、ハッキリいって近頃のやつは、よく分かりませんです〜

2003.23


発売前から、極端に出荷数が少ないとか騒がれていたGC用周辺機器「ゲームボーイプレーヤー」だが、意外とネットオークション等での値段は、殆ど定価と変わらない状態。既にゲームキューブ本体を持っているユーザーにとっては、プラス5000円程度の投資でGBアドバンス用のソフトも遊べるようになるわけだから、そう悪くはないかも? しかしキューブのボディカラーとゲームボーイプレーヤーの色を同じにしないと、見た目は相当ヘンだよね〜 まぁ、それはそれで組み合わせによっては、個性的でイイ感じかもしれないけど(汗)。

現在スペシャルドラマ版「西部警察」の宮崎ロケに向けて、エキストラ300人を募集しているらしい… 無論、ボランティアのため出演料や旅費は一切出ない。確かに最近の石原軍団といえば、一番の稼ぎ頭であった峰竜太氏が独立したり、軍団出演の「日本興亜損保」のテレビCMが異常に寒いなど、今となっては単なる「炊き出し軍団」に成り下がっている(大爆発)。「石原裕次郎」という名の栄光を引きずりつつ、炊き出しに命を賭ける男達… 中々面白いドラマになりそう?

2003.3.22


ついに待ちに待った?「明文堂書店 新入善店」がオープン!(すげ〜ローカルネタ) それほど近くの店でもないけれど、早速行ってきましたよ〜ん。うーん、さすが「北陸最大のマルチメディアストア」と謳っているだけあって、店舗の中は広々としているねぇ。本・書籍はもちろん、ゲーム、音楽CD、ビデオ・DVDまで取り扱っている。しかも中にはグランドピアノの演奏を楽しみながら、お茶が飲める洒落たカフェもあるのだ(驚)。さて、生粋のゲーム馬鹿としてはゲームコーナーが、やはり気になるワケで… 残念ながら期待していたワゴンセールはなし。しかし堆く積まれたプレステ2本体と「太鼓の達人」は、羨ましい限りだね(笑)。そのうち、KNBラジオの中継が始まった… おっおー生の相本店長だよー(かなりマニアック?) 意外と小柄で普通のオッチャンって感じだけど、頭は茶髪(爆)。周囲にはタダものでないオーラが漂っていたのだ? ちょっぴり感動した〜♪

2003.3.22


さすがに今日はどこのチャンネルをつけても、ブッシュ、フセイン、ブッシュ…とお馴染みの顔が交互に映りまくり〜 しかし、1時間も見ていると段々飽きてくるわけで。そんなときにフッとテレビで見る大相撲は、妙に新鮮だったりする(笑)。春場所は大阪という土地柄もあり、客席には特異な隠れキャラが出現するときがある。たまに通路近くの席を見ていると、やたらとデカイ顔で座っているオバチャンが… そう、これが関西の大女優(自称)、京唄子様なのだ!といっても、近頃はドラマ「渡る世間は鬼ばかり」の中でチラッと出てくるくらいか(爆)。そしてもう1人の大物は、「料理は心や!」とか絶叫している地獄の料理人(謎)、神田川俊郎。まぁ、知らない人には「博多の塩」のテレビCMに出てくるヅラぽいオヤジとでもいっておこう! でも、こんなヘタレ芸人ばかりじゃ、相撲人気は落ちる一方だよね〜 せめて横山ノックくらいの大物じゃなきゃダメ!(違った意味で?)

2003.3.20


一応、このホームページが更新されているということは、プロバイダー「@nsk」のサーバーが無事復活したってことなのねぇ♪ めでたし、めでたし〜 そういえば、こんな辺境の地で活動している当サイトなんですけど、ほんとたま〜に相互リンクのご依頼メールが届いたりするんですよ。そんな機会もあまりないから、妙にハイな気分になったりするんですけどね(笑)。まぁ、ウチ自体もたいした内容のサイトじゃないし、依頼があれば快くリンクを張らせてもらってます〜 小さいことからコツコツと。byきよし師匠

もうそろそろイラクで戦争が始まるってときに、日本の国会ではお偉いオッサン方が怒鳴りあっている… 会社倒産やリストラで職や家族を失い、富士の樹海で野垂れ死ぬオヤジもいる… そして車内で木炭を燃やし集団自殺を図る馬鹿者たち… こんな日本は本当に平和な国といえるのだろうか。

2003.3.19


4月25日発売予定のGBA用ソフト「ファイアーエムブレム 烈火の剣」は、初回出荷分すべてに豪華特典が付いてくることが明らかとなった。特典の内容は、作品中で使用された楽曲が計5曲収録されている「プレミアムサントラCD」と、登場キャラクターのイラストが描かれている「特製卓上カレンダー」の2つだ!(笑) それにしても最近の任天堂、本当にこれでイイのか? 少なくとも山内社長が現役だった頃には、こんな小手先の戦略でソフトを売りさばこうとはしなかったし、あくまで作品のクオリティで勝負してきたはず。それが岩田氏に代わってからというもの、ちょっとヘンになってる気が… 地味でもいい仕事をする。そんな職人堅気がなくなっちゃ、任天堂は本当におしまいだね。

現在プロバイダーのサーバーが落ちているようで、全くアクセスできない状態に。取りあえず気合いを入れても、どうしようもないので寝ます…(謎)

2003.3.18


日本の市場では、いまいち売れ行きが芳しくなかったGC用ソフト「ゼルダの伝説 風のタクト」だが、意外と海外の方では予約キャンペーンの甲斐もあって、結構予約の数は入っているらしい。まぁ、予約特典が「裏ゼルダ」という点も日本と同じなんだけど、ただ欧州版のやつは最初からパッケージの中に特典ディスクが同梱されているのだ! 少なくとも初回出荷分には漏れなく裏ゼルダが付いてくるワケだから、この差は大きい… せめて日本でも同梱パッケージという形で出せば、ここまで悲惨な値崩れは起きなかっただろうしね(爆)。

インターネット上に「世の中を良くしたい」という名の個人サイトがあるんだけど、何だかとてつもなくミステリアスガールな感じ。コピペでそこら中の掲示板に「本を無料プレゼント」とか、無差別に書き込みしまくっているようだし…(汗) その時点で既に「世の中を乱している」だけとしか思えないのだが。

2003.3.17


弟の付き添いで、地元のゲームセンターで開催される「頭文字D Arcade Stage Ver.2」の大会へ… 会場に着くと、まだレース開始30分前だというのにスゴイ熱気が(汗)。私も空きがあれば、参加しようとは思っていたものの、すでに参加枠が埋まっていたため断念。弟の方は、事前にエントリーしていたらしい。ちなみに愛車は「ランサーエボリューションVII」 何故か?どのレーシングゲームでも、同じマシンを使っている。最近のゲームはクルマの挙動がリアルに再現されているだけに、使い慣れた愛車の方が有利なのだろうか。などと考えているうちに、大会が始まった… 最初の対戦相手は、RX-7使いのようだ。コースの指定は、妙義[初級] レイアウトがシンプルなだけに、マシン差が出やすいコースでもある。こりゃ、負けたな…と思ったのもつかの間、2LAP目の後半で追い抜き、見事にゴール! この後は勢いに乗って、そのまま優勝を飾りました。我が弟ながら、中々やりますな〜(笑)

2003.3.16


EVE」シリーズの公式サイトに「近日重大発表!」なんて文字が載っていたから、ついに新作発表か?とか思ったけど… 結局、一番最初の作品にあたる「EVE burst error」を、リメイクしたものをプレステ2用ソフトとして発売するらしい。でもよく考えてみると、この作品はEVEファンの間でも、最も評価の高い作品だからヘタな弄り方をすると、逆にヤバイかもしれない。すでにキャラクターの表情は完全に崩れきっているが…(爆) なんだかんだ言っても、菅野ひろゆき氏の呪縛からは逃れられないわけだし、これ以上菅野氏が関っていない「EVE」を量産し続ける意味なんてあるのだろうか。

この間、発売されたPS2版「バーチャファイター4 エボリューション」って、売れているのかな〜 前作のときは、予約して買うほどの気合いの入れようだったけど、今回も早々と値崩れしそうなので…(滝汗) 当分は様子見の状態でござる。南無〜☆

2003.3.15


プレステにそっくりなデザインの「ビデオCDプレーヤー」を作っている中国企業を相手取って起こした意匠権訴訟は、結果的にソニー(SCE)側の敗訴という形で終わった。それにしても気になるのは、このVCDプレーヤーがどれほどプレステにクリソツ(死語)なのかという点だよね〜 早速ネットで調べてみると、唯一「PC Watch」のサイトに詳しい情報とブツの写真が、何点か載っていました。うーん、確かに外見はプレステそのままのデザイン。というか、間違いなく原型はプレステ本体から型取りしてるね(汗)。これでいいのか〜これでいいのだ〜♪

でぇーでん!大手菓子メーカーの「東ハト」が、ついに民事再生法の適用申請へ… もう、あの懐かしの味「キャラメルコーン」や「オールレーズン」を食べられなくなってしまうのだろうか?

2003.3.14


さすがに愛機の内蔵ハードディスクも残り約200MBくらいの空き容量ともなると、異常な程マシンのパフォーマンスは低下するのね〜ん。そこで1.5MBものHD容量を占領しているネットワークRPG「ディアブロII」を、別のノートパソコンに改めてインストールすることとなった。これがCD-ROM3枚組みだから、結構面倒くさかったりするのだが〜(笑) でもノートの方が、少しだけスペックが高いだけあって、ゲームの動きは中々スムーズな感じで好感触。

本日発売されたPS2用ソフト「ファイナルファンタジーX-2」の初回出荷本数は、ナント!180万本なり。いくらビッグタイトルの続編とはいえ、この本数は強気すぎるような気もするが…(爆) まぁ、ここまでキャラクターのイメージチェンジをしてしまうと、前作のファンでも絶対に買わないなんて決めている人もいるだろうし。ほんと近頃のスクウェアは、何を考えているのかよく分かりませんがな〜♪

2003.3.13


米バンダービルト大学の研究者らが行なった実験によると、クルマ好きの人は自動車を「人の顔」と同じように認識しているらしいとの結果が。これは何となく分かるような気がするよね〜 私も結構、クルマ好きだったりするから新車が発表されるごとに、自動車メーカーのサイトでチェックしたりするんだけど、パッと見て車のデザインを覚えるとき、自然と人や動物の顔に例えて記憶することはよくある。例えば、ライトを目に見立てると、つり上がったデザインは車が怒っているように見えるし、丸目のライトは笑っているように思える…といっても、同じ車バカにしか理解できない感覚かもしれない(汗)。

あなたがいれば、ああ〜うつむかないで〜歩いて行ける、この携帯地獄〜♪by内山田洋とクール・ファイブ?(完全に意味不明) 使いすぎると「パケ死」という名の地獄が待っているのさ☆(爆死)

2003.3.12


久しぶりにテレビニュースで、横浜の「タマちゃん」が話題になっているのね〜と思ったら、何やら謎の動物保護団体が捕獲して北の海に帰すという企みらしい。しかし捕獲作戦は、見事に失敗に終わった… それにしても地元住民にしてみれば迷惑な話しだよねぇ。あらゆるタマちゃんグッズを作って、がっぽり稼がせてもらった会社もあるだろうし、西区役所なんて独自の「住民票」まで交付しちゃってるんだからさ(笑)。そりゃ自然保護も大切だろうけど、強引な捕獲は死を招く危険性もあるわけだ。どこが「タマちゃんのことを想う会」なのやら… 勝手に想っているだけにしておくれ。

ふぅ〜ん、PS2用ソフト「真・三國無双3」が9日間で出荷100万枚を突破ですかぁ。どんなにゲーム業界が不景気でも、やっぱり売れるものは売れるってことで…(汗)

2003.3.11


これまで謎のベールに包まれていた鬼武者シリーズ最新作、PS2用ソフト「鬼武者3」の制作発表会が都内某所で行なわれた。やはり今回の注目点は、誰が主人公のモデルになるのか?という点だろう。これまで1作目が金城武、2作目は故松田優作の起用と常に注目を集めてきた…そして3作目となる「鬼武者3」では、またまた金城武が復活! しかも、映画「グラン・ブルー」や「レオン」などで有名な大物俳優、ジャン・レノの出演も決定! あの微妙な生え際をGCで完全に再現できるのか? 非常に気になるところではあるが、公開されているスクリーンショットを見る限りは大丈夫そうだ(爆)。ソフトの発売は、2004年3月予定。

ついに日経平均株価が一時、8000円割れというアルマゲドン級の大波がやってきたね♪(意味不明) まぁ〜屁のような政府の経済対策に期待したところで、どうなるってもんでもなし。デフレ地獄もきっと、天国になる日がやってくるのさ〜☆

2003.3.10


今日は朝からやけに、電話がかかってくる日だな…なんて思いながらも寝ていたら、ウチの親父がいつの間にか「Yahoo! BB」に申し込んでいた(爆)。どうやら代理店によるYahoo! BBの勧誘電話だったらしい… タダで2ヵ月間使えるのも悪い話しではないが、今利用しているプロバイダーとフレッツ・ADSLの解約などの手間を考えると、あまり乗り換えのメリットはなさそう? それにホームページの引っ越し、メールアドレス変更も何かと不便なわけで… 結局「Yahoo! BB」の件は、後から断っておきました。いや〜別に、これからインターネットを始めよう!とか、ADSLってどうなんだろう?なんて考えている人にとっては、良いチャンスだと思いますけどね。クソNTT様にも、少しはこの姿勢を見習って欲しいものですな〜

開幕戦となるF1オーストラリアGPは、シューマッハがマシンの一部破損による影響で、4位に終わるという大波乱のレースに。う〜むぅ、今年のF1は中々面白くなりそうな予感?

2003.3.9


最近、流行りのP2Pソフト「WinMX」というやつをウチのマシンにインストールしてみました〜♪ 簡単に説明すると、パソコン内部にあるファイルをネットワーク上で共有できるソフトのことです。うーん、でもちょっぴりアンダーグラウンドな香りが(汗)。たいしてヤバイものはなさそうだけどね…

それにしても、ほんと近頃「プレイステーション2」の品薄状態は、深刻になってきているようですなぁ。この間、発売された春季限定カラーモデルだけじゃなく、通常モデルも含めて出荷台数が少ないようで… ネット販売サイトの「PlayStation.com」でも売切れ状態が続いてるし(笑)。何やら、そろそろ「ハードディスク内蔵の新型」が出るのか?なんて噂もあるけど、SCEがそれほど本気でネットワーク戦略に力を注いでいるようにも見えない。多分、決算期が近いことによる在庫調整だと思うが、本体が売れるときに品切れで、みすみす商機を逃すというのもなんだかな〜

2003.3.8


よくテレビCMで「ADSLおまかせセット」とかやってるけど、そんなにセッティング自体は難しいもんでもないような〜♪ しかし近頃では、初めてパソコンを購入するユーザーでも、そのまま店頭でADSLサービスの申し込みをしていくような時代ですからねぇ。多分最初からADSLを使っていると、あの遅いダイヤルアップ接続から乗り換えたときのスゴイ感動はないと思うけど(汗)。考えてもみれば、ADSLは定額制だから接続時間なんて気にしなくてもいいし、通信速度も速い。今となってはダイヤルアップモデムのカチカチ音が、妙に懐かしく感じられる今日この頃…

はぁ〜第26回日本アカデミー賞は、大半の賞を映画「たそがれ清兵衛」が受賞するという結果に。事前の下馬評通りといえば、それまでなんだけど… 他の映画関係者は「どうせ、たそがれで決まりだろ〜」って、感じで呆然と眺めているだけだし〜(爆)

2003.7


ある名古屋のベンチャー企業が「携帯電話の2画面表示」に関する特許を取得したらしい。折り畳み式で、背面にサブディスプレイを搭載しているモデル…つまり、現在売られている大半の携帯電話が、これに抵触しているということになる。こんな特許を認めた特許庁も特許庁だが、この特許で大手メーカーから金をふんだくろうという魂胆なのか? まぁ、今後はサブディスプレイのないケータイを出していけば、何の問題もないわけだし(笑)。

近頃のテレビは、どこのチャンネルをつけても、なんでだろう〜なんでだろう〜なんでだなんでだろう〜♪byテツandトモの歌が流れてくるか、某ドラマのキムタクを真似て「ぶっちゃけ」を連呼する芸能人が出てくるだけ… しかし、何にでも「ぶっちゃけ」を付ければイイってもんでもないでしょ? このまま行くと「ぶっちゃけラーメン」という商品名のカップ麺が発売される日も近いですな(嘘)。

2003.3.6


ようやく、PS2用ソフト「スターオーシャン3」の不具合に対する対処方法が明らかとなりました。発表によると、型番「SCPH-10000」のPS2本体でプレイした場合、バトルシミュレータおよびコーファーの遺跡のボスなどの一部イベント戦闘において、キャラクターが操作不能となるトラブルが発生するというもの。根本的な原因は、SCEがソフトメーカーに提供しているゲーム制作用ライブラリソフトの一部不具合によるものと特定された。まぁ、ゲームを遊んでいる一般ユーザーには、全然関係のない話しだけどね(汗)。ちなみに今回のトラブルについては、ソニー・コンピュータエンタテインメントのインフォメーションセンター宛に、該当するソフトを着払いで送ると検査の上、修正版ディスクとの交換など対応が取られる予定。

2003.3.5


もしもピアノが弾けたなら〜♪の主題化でお馴染みの人気ドラマ「池中玄太80キロ」に出演していた(激古)、西田敏行氏が急性心筋梗塞で緊急入院。取りあえず、命には別条なしとのことで一安心。でも映画「釣りバカ日誌14」の撮影スケジュールは、変更されるらしい…

普段から英語のジャンクメールは、よく送られてくるけど、今日は何故か?ハングル文字のHTMLメールが突然届きました… 内容の方は普通にショッピングサイトの紹介みたい。といっても、ハングルは読めないので具体的な内容までは分からないですけどね。もしや、新手のウィルスメール?

何だか地元のケーブルテレビは、既に試験放送を開始しているようだけど… 未だにウチへの宅内工事の連絡は来ていない。このアバウトさこそ、田舎ケーブルの醍醐味なのさ〜☆(爆)

2003.3.4


近頃、みょ〜に気になるテレビCMといえば、やっぱりキリンビバレッジの機能性飲料「アミノサプリ」 まるで特撮戦隊もののパロディみたいな…(汗) その中でも特に気になるキャラクターが、体脂肪のレッド! いくらデブでも、あれほどブヨブヨな腹を持つ人間はそういないハズ? そこに出てきたのが、レッド=松村説。しかしこの説もCMの最新バージョン「自分を救え、体脂肪」篇によって、完全に否定された。他にも内山君説、ホンジャマカの石塚説などが存在するものの、個人的にはかなりマイナーなお笑い芸人、または一般のデブではないか?と読んでいる。果たして「麒麟戦隊アミノンジャー」の正体が明らかとなる日はやって来るのだろうか…(笑)

何かと騒がれているセガだが、マイクロソフトやエレクトロニック・アーツからの買収交渉については否定しているらしい。どうなる?セガ〜

おだいりさ〜まと、おひなさま〜
ふたり並んでスガシカオ〜♪(爆)

2003.3.3


ガーン!明日から「銀だこ」のたこ焼きが、1舟6個になってしまう! これでは、現在手元にあるスタンプカード3枚で貰えるたこ焼きが6個分も減ってしまうのだ〜(ハム太郎風?) かくして「銀だこ」と、PS2版「バーチャファイター4 Evo」の体験版を探し求めて旅に出るのであった。しかし、どこのゲームショップも「ファイナルファンタジーX-2」のプロモDVDを流しているようで… そして近くには、歌うユウナをジッと見つめている男達の姿があった(笑)。取りあえず、ファンの期待を裏切らない作品であればイイけど…ちょっぴり危険な香りが漂う。などと考えつつも、銀だこのたこ焼きだけは、しっかりゲット♪ そういえば、最近「美味しく召し上がれますように」という呪文のような、決めゼリフはなくなったのかな? まぁ、どうでも良いことですけどね〜(爆)

2003.3.2


昨日の金曜ロードショーでやっていた韓国映画「JSA」には、相当感動しました! 国境を超えた男達の熱い友情、そして悲劇的な結末… でも、イ・スヒョク兵長役を演じているイ・ビョンホンって、どう見ても爆笑問題の太田光に似てるよねぇ。いつになったら相方の田中が出てくるのかな〜と思ったら、次は若い頃の古館一郎に似ているキム・テウが、韓国軍一等兵役として登場。だ、だめだ…思わず笑ってしまう(爆)。スイス軍女性将校役は、最近話題の映画「ラスト・プレゼント」でも評判が高いイ・ヨンエ。クールな演技も中々魅力的ですね♪ もしかすると、今の韓国映画って日本の映画業界より勢いがあるのかも?

某家電量販店にPS2版「バーチャファイター4 エボリューション」の体験版が置いてないか探しに行った帰り、駐車場から車を出そうとした瞬間、車体の前輪がフワッと一瞬浮いたような感覚が… 前方にあるタイヤ止めを見落として、乗り越えていたのだ(笑)。そう、まさに気分は「クレイジータクシー」なわけもなく(汗)、駐車場の誘導員をしているオッチャンに、何度も頭を下げながら無事脱出。ヤーヤーヤーヤーヤー!byOFFSPRING?

2003.3.1



HOME