きになることぉ 2010年7月

録画した「ガイアの夜明け」を見ていたら、今回は相続トラブルに関する回だったり… うちには全く無関係な話ですね(笑)。普段からよく親父が言っているのは、「うちに残せる財産なんてないから、最初から期待するな」とのことです。ちなみにパソコンで作成した遺言書は無効なんだとか。遺書ならOK。

最近急激に英語の迷惑メールが大量に届くようになり、非常に面倒なことに。プロバイダーの迷惑メールフィルタが正常に働いていないっぽい?

2010.7.31


今週のテレビドラマも真っ青な展開に、どうも過度のストレスがかかっているようで、極度の下痢と左側の耳鳴りが悪化。冗談じゃなく、本当にやばいかもしれない。何かあったときのために、パソコンの中に遺言書の文章でも残しておこうと思う。

何か新しいアイディアは出てくるんだけど、それを形にするだけの力というか、一種の勢いというか、昔から比べると格段にパワーダウンしているような… サントリーの二代目社長・佐治敬三氏の名言で、「やってみなはれ」というのがあるんですけど、取りあえずやってみて、ダメならまた考え直せばイイってこと? 時間がありましぇーん。

2010.7.30


昔よく就職の面接で、面接官から「この空白の間、何してたの?」なんて聞かれて、頭の中が真っ白になったものだが、人間生きている以上、「無駄な時間」などというものはないと思う。例えばネトゲ廃人になって、睡眠時間以外、ずぅ〜とネトゲをプレイして続けているような人でも、何らかの経験を積んでいるはずなのだ。ただ単に、それを活かす場所が社会にないだけで…(汗) 「職業:アフィリエイター」って何なんだー 実質的には、完全なるプー太郎(白)。燃え尽きちまったよ…真っ白にな。

2010.7.29


あぁ〜今日になって、ようやく落ち着きました。問題のとあるネット通販サイトについては、色々と詳細を調べているのですが、どうも似たような構成でのサイトを作っているようで、ドメイン数だけでも200個以上。確かにこれだけの規模で営業していれば、軽く見積もっても年間数千万単位の売り上げがあるはず。しかし通信販売法表記に関しては、すべてデタラメ。適当な住所に、販売責任者は他人の名前。サイトの量産ツールでも使っているのか? 全く無関係のうちに国税局が来られても(汗)。それにしても、ネット関係の収入があれだけ貯まっていたとは知らなかった。そんなお金に執着する方じゃないですし… 1円2円の細かい違いにはこだわりますけど(笑)。これから確定申告の勉強をしないと〜

2010.7.28


昨日からどうも引っかかっていたのは、会話の中によく出てきた、とあるネット通販サイトの名前。取りあえずこの通販サイトにアクセスして、通信販売法表記について確認してみると、販売責任者のところに自分の名前が。まったく知らないサイトになぜ? 確かに同姓同名という可能性もあるが、珍しい苗字なだけにその可能性は低い。もうひとつの可能性は、名簿業者などから手に入れた個人情報を使い、表記そのものを偽装している? 何にしても、これでハッキリしたのは、国税局の方々が家にやってきた本当の目的が、この通販サイトに関係していることは間違いない。そうして考えてみると、昨日の行動も全て筋が通る。納得、納得。収入の確定申告を忘れていた件については、丁寧に対応して頂き、大変助かりました。 ほんと申し訳ないです。

2010.7.27


「国税局がやってきたー」とかいうネタは、よくふざけて書かれているのを見かけるのですが、リアルに車2台で黒いスーツを着た方々が4人、家にやってきました(汗)。何故に? どうもお話によると、アフィリエイト収入の確定申告を忘れていた件で、遥々金沢から来られたらしい。それらしては、あまりにも仰々しすぎるような? 確かに確定申告を忘れていた自分が悪いのですが、家の隅々まで調べて、強制的にパソコン内部のデータまで細かく確認する必要があるのだろうか。これでは、凶悪犯の取り調べと変わらない。しかもアフィリエイト以外の収入がないのか、何度も繰り返し聞いてくる。元々の収入がそれしかないのに、これ以上ないのかと聞かれても、こちらは「ありません」としか答えようがない。これは何かがおかしい。暑い中、半分飛びそうな意識の中で、「これは悪い夢なのか〜」と思ったが、どうもこれは現実らしい。

2010.7.26


プジョーのディーラーの前に、ちょっと珍しい形の車が展示されているな〜と思ったら、最近日本での販売が始まったスポーツクーペ「PEUGEOT RCZ」でした。そういえば、2007年の東京モーターショーの会場に、これの元になったコンセプトカー「PEUGEOT 308RC Z」が展示されていたんですけど、間近で見て「この車、屋根がお尻っぽい?」とか思った(汗)。しかし、市販車であるRCZでも、しっかりデザインコンセプトが受け継がれていて、「お尻っぽい屋根」もそのまま。このお尻はインパクト大で好きだけど、フロントマスクは普通のプジョーっぽい。リアが個性的なだけに、少々残念。まぁ、これだけアクの強い車だと、相当のプジョー好きじゃないと乗れないと思うのですが… 今回は展示車のみということで、運転はできず。後部座席もあるけど、あくまで非常用。う ぅ、ホンダの「CR-Z」を思い出した(笑)。

2010.7.25


今朝のヤマダ電機のチラシに、「プレイステーション3(CECH-2100A)」を22800円(税込)で販売中という情報が。新型モデルが出る直前の在庫処分とはいえ、この価格は魅力的。ネットで調べてみると、お店によっては2万円を切る価格で売っているところもあるとか? ついに、PS3が2万円で買える時代がやってきたのかー 年末に発売される「グランツーリスモ5」の前に、本体だけ用意しておく手もアリ。ただ、PS3本体同梱版とか出そうな予感も?

「ひきこもり推定70万人!!」という、めでたい調査結果が内閣府より発表されたとか。前々から思っていたのだが、ひきこもりって「究極のエコライフ」だよね。無駄なCO2が排出されない。うーん、エゴエゴ。ちなみに、「自分の趣味に関する用事の時だけ外出する」ってやつも、ひきこもり群と定義されるらしい(汗)。プロフェッショナル ひきこもりの流儀。

2010.7.24


となりのどろろ〜 もとい、アニメ映画「となりのトトロ」は、これまで何度も金曜ロードショーでやっているわけだけど、今回の「超高画質」放送も、元のマスターが変わらないからか、アプコンで非常に荒いだけの映像になっているような(汗)。トトロほどの名作が、こんな最低画質のマスターしかないなんて、本当に情けない。今後も数百、数千回と放送されるわけだから、もっと金をかけて新しいマスターを作るのだ!? まぁ、ブルーレイ化でもされない限り、そこまですることはないと思いますが… 先日発売された、「赤いナウシカ」も評判悪いみたいだし。ちなみに、「千と千尋の神隠し」の映像が赤いのも仕様です(笑)。色の調整って難しいものですね…

2010.7.23


深夜に録画していたゲームセンターCXを見ていたら、有野課長がスーファミ初期の名作「パイロットウィングス」に挑戦していました… うん、パイロットウィングスって、そんなに難しいゲームだったっけ?(汗) すべて満点を狙っていくのなら難しいけど、クリアするだけなら時間さえかければ、誰でも最後まで行ける程度だったと思うのだが… ただ、各種目ごとのコツと細かい操作に慣れていないと、確かに難易度は高い。当時は飛行機で、好き勝手に燃料切れになるまで飛ぶのが、ちょっとしたマイブームだった(笑)。あれだけ地味なジャンルのゲームでも、最後まで楽しくプレイできる任天堂のバランス調整はスゴイと思う。

夏休みに入った途端、朝から晩まで「モバゲー」市原隼人氏Ver.のテレビCM流しまくり。「そんなに儲かっているのなら、もう少し社会に還元しろよ!」と、ツッコミを入れたくなる(笑)。

2010.7.22


あぁ〜やっちまった、凡ミス(汗)。映画「ダイ・ハード」のジョン・マクレーン刑事みたいに、「クソったれ〜」と叫んでみたところで、時間的にロスした分は取り返せない。テレビをつけてみれば、アキバの暑苦しいデブたちが「ウエンツ瑛士とAKB48の大島優子さんが付き合うなんて、オレが許さん!!」とか言ってるし、もう勝手にしてくれよ。大体今どき、「皆様から愛されるアイドルは、恋人を作ってはいけません。」って、いつの時代の話だよ!って感じ。これから、「ウエンツファンVS大島さんファン」という血で血を洗う激しい戦が繰り広げられるわけですな。まぁ、勝手にやってくれ〜

2010.7.21


お昼にやっている日本テレビの「DON!」をチラっと見てみたら、主婦の間で流行っている「情報商材」や「アフィリエイト」に関する詐欺被害が増えているとか。まぁ、ネット検索で出てくる「月に100万円稼げる!」とかいう情報商材の大半は詐欺とみて間違いないが、大手の通販サイトがやっているアフィリエイトに関しては、基本的に問題はないはず。よくあるのが、悪徳業者が「簡単なブログを更新するだけで儲かります!」なんて言って、多額の訳の分からないシステム費用を請求してくるとか。あれは完全に詐欺です。ほんと、素人がパソコン1台で稼げるほど、世の中甘くはない。1日中パソコンの前に座って作業して、「このまま死ねる…」ってくらいの覚悟がなければ、多分やれない。普通にバイトした方が楽だと思いますよ。

2010.7.20


アレ?家の外に何か、小動物の死骸?みたいのが…と思って近づいてみたら、うちの屋根下に寝泊まりしているアブラコウモリの子供。しかも、まだ毛も生えていないような、体長3〜4センチのやつ。可哀想にコンクリの上に落ちた2匹は、暑さで既にお亡くなりに… あと、日陰のところに落ちた3匹は、かなり弱っているものの、何とか生きているようなので、取りあえず様子を見てみることに。コウモリは勝手に住み着いて、上からフンを落としてくる小憎らしいやつですけど、子供には何の罪もないですかね〜 ウン?何か、家の前をカラスが歩いて行った。と思ったら、日陰にいたコウモリの子供2匹がいない。チャラ〜(汗) たまたま死角にいた1匹のみが助かった。うーん、もしかすると屋根下にとまっていたところを、カラスにやられて一斉に落ちてきたのだろうか。弱肉強食の世界ですな。

2010.7.19


どこの自動車メーカーも、近頃テレビCMで「エコカー補助金、終了間近、買うなら今!」みたいなキャッチコピーを出してますけど、実際のところディーラーで補助金について聞いてみても、「間に合うかも?」や「間に合うと思います?」みたいな返答しか返ってこない。しかもお店によっては、契約時に「補助金を貰えなくても、文句は一切言いません」的な書類にサインさせるところも(汗)。どっちなんだよ!! そりゃ〜店にしてみれば、今が稼ぎ時なわけだから、セールストークとして「今契約しないと、補助金に間に合いませんよ!」とか言って、とにかく契約を1件でも取りたいのは分かる。でもこの駆け込み需要で、期限前に予算がなくなれば、ギリギリで補助金が貰えないケースも出てくるわけでしょ? そうなったとき、お客とのトラブルは避けられないと思う。大体、一般社団法人「次世代自動車振興センター」って何なんだよ。官僚どもの天下り団体か? この国は腐敗しきっている…(笑)

2010.7.18


テレビで「ダイハツ・タント はじめての海篇」のCMが流れる度に思う。ユースケ・サンタマリア「右だよ、右、うわぁ〜」→「俺は脳をやられた。もういかん…by坂本龍馬。」という妄想(笑)。うーん、実際のところ頭部を刀でやられた人間が、死の間際にそんな言葉を発することができるのだろうか。スイカ割、それは真剣勝負。負けた者は、こん棒で頭を叩き割られるのである。別にSF映画好きでもない、小池栄子様がNHKのスター・ウォーズ特集のナビゲーターをやってるんだから、もういかんぜよ…NHK。ハイハイ、借金返済、借金返済。スター・ウォーズをエピソード順に一挙放送するのはNHKが世界初?らしい。旧3部作は特別編っぽいですけど…本当は、あのオリジナル版のショボイ感じが好き(汗)。

2010.7.17


今週の「ガイアの夜明け」は、高齢化社会について考えさせられる内容だった。番組の中では、これまでの介護施設とも老人ホームとも違う、新たな選択肢として高齢者専用賃貸住宅を紹介していましたけど、あんな所に入れるのはほんの一握りの人だけだと思う。資産のある、いわゆる上流階級の人たち。それに、どんな年をとっても元気なら良いけど、突然倒れて寝たきりになるってこともよくある。地方の病院なんて、そういう高齢者で溢れかえってるし。めちゃめちゃ老後に不安のある国、日本。こんな状況じゃ、政府が「どんどんお金を使ってもらって内需拡大」とか言っても、無理があるような… 仕方がないから、中国人観光客の購買力に頼るんかーい?(汗)

2010.7.16


最近赤い顔のツバメが寄ってこないからなのか、うちを巣立っていったツバメの雛たちが様子を見に帰ってくることが… 今日なんて、自分たちが産まれた巣の近くに、じっくりととまっていました(笑)。しかし、まだ巣を諦めていない赤い顔のツバメにしてみれば、邪魔だと思うからなのか、とまっている雛たちをつついたりして、追っ払おうとするわけで… でもちょっと前までなら逃げていた雛たちも、けっこう逞しくなってきて、あまり動じない模様。見た目は、まだポテッとした体型に、短い尾っぽだけど、少しずつ成長してるんだな〜と思った。

あ、あづぃ。モニターとタワー型PCの筐体から発せられる熱量がこれほどとは…(汗) 冬なら良いけど、この真夏に灼熱地獄。それでもプラズマテレビの熱さから比べれば、まだマシな方だが…

2010.7.15


カラスに巣を壊されて、卵まで犠牲になってしまった赤い顔のツバメなのですが、やはり産まれた卵には未練があるようで、今日も巣の近くを飛び回っていたり… そのうちに、どこか他の場所で新しい巣でも作ってくれれば良いのですが。ネットで色々と調べてみると、巣にカラスが近づけないようにする仕掛けを付けている所もあるとか。うーん、自然のものにあまり人間が手を加えるのも、正直言ってどうかと思うんですけど(汗)。カラスは頭が良いから、対策もなかなか大変っぽい。

DVDレコーダーに録画しておいた、アニメ「戦国BASARA2」を見てみた。いや〜カプコンのゲームが原作な割には、番組スポンサーにカプコンがついていないという(笑)。個人的には、あのプロダクションI.Gが制作しているアニメということで見ているだけ…なんだけど、この異常なテンションの高さは何なんだ(汗)。大ボスの豊臣秀吉が、とにかくデカイ、ゴツイ。まぁ、ヒョロヒョロの爺さんが出てきても、画にならないのは分かるけど…

2010.7.14


あぁ〜ショッキングなことに、最近卵を産んでせっせと温めていた赤い顔のツバメの巣が、いきなりカラスに襲われてしまい、非常に残念な結果に(涙)。うちの母の話では、ツバメのつがいが巣にいない間に、突然黒いカラスが飛んできて、あっという間のことだったらしい。外に出て巣を見たときには、もう既に破壊された後で… ただ、呆然と壊れた巣を眺めるしかなかった。巣に戻ってきたツバメのつがいも、何が起こったのか分からないようで、完全にパニック状態。うぅ、何とも切ない。元々、新しく巣を作った場所が正面から直ぐに見える場所で、外敵から狙われる危険性はあると感じていた。これが自然の摂理といわれれば、それまでなのですが…

2010.7.13


ワールドカップ決勝の「スペイン対オランダ」を見ていたら、後半の延長戦突入あたりで、急激な睡魔に襲われ…半分、寝ながら見る。でもスペインがゴールを決めたシーンのときは、辛うじて起きていました(汗)。おぉ、黄金のトロフィーを掲げて、皆さん喜んでおります。この決勝の結果まで当てるとは、占いタコのパウル君ってスゴイな〜 しかし非常に眠い。

フジテレビの情報番組?「ホンマでっか!?TV」に、「ペロペロ舌のしゃべり方が気持ち悪い」と大評判の流通ジャーナリスト・金子哲雄氏がご出演。今話題のiPadを持ち歩いていると、女性から声をかけられる確率がアップするのだとか。あの、それって本人のオーラじゃなくって、純粋にiPadに興味があるだけのような(笑)。大体そんな実験と称して、ナンパみたいなことを繰り返していると、そのうち奥さんに愛想をつかそれて、家から放り出されると思うよ。単なる値切り馬鹿が…

2010.7.12


親父に付き合って、今日もディーラー巡り。最近どこに行ってもセールスの人が言うのは、「今からだとエコカー補助金に間に合わないかもしれませんよ?」というセリフ。これには2つの意味があって、1つは期限前に予算が尽きる可能性。もう1つは、車そのものの納車が9月末までに間に合わない可能性。特に人気のあるハイブリッドカーや、出たばかりの新型でそれなりのオーダーを抱えている車種は、既に補助金を受けられないことが確定している。ちなみに、一度は期間延長されたエコカー補助金だが、10月以降の延長は今のところない。補助金終了後の急激な落ち込みを考えると、日本の自動車業界は、これから本当の地獄を見ることになる?のかもしれない(汗)。富山も下請で自動車関連の部品を作っている会社が多いから、それなりに影響はあると思う。

参院選で相本芳彦氏、落選確実。もう政界進出は諦めて、一無職のオッサンとして就職活動でもした方がイイと思う今日この頃。

2010.7.11


たまたまディーラーに行ったら、日産の新型「マーチ」が来ていたので、ちょっと見せてもらいました。うーん、事前に「タイ生産」という情報が頭に入っていたからなのか、どうも内装のチープさが目に付いた。例えるなら、20年前の軽自動車レベル。「コストダウンを追及すると、ここまでやるのか?」って感じ。外観のデザインも、「某国の名前も知らないような自動車メーカーが作ったコピー車かい!?」と、思わずツッコミたくなるほどのダサさ。先代のマーチは、女性向けを意識したお洒落なデザインで、あれはあれで好きだったのに… こいつは何を考えているのか?さっぱり分からん。まぁ、日産の世界戦略車としては、これで良いのかもしれないけど、目の肥えた日本の消費者に受け入れられるかは、正直言って微妙だと思う。少しはルノーの血を入れてくれ〜

2010.7.10


これまで普通のツバメは見てきたけど、新たに巣を作った赤い顔のツバメの生態は、全くもって不明。普通のツバメと違うのは、体型がシャープなのと、やたらオスのツバメが「ピピピ、ピー」と騒がしく鳴いている点。これは、こいつの個性なのか…(汗) あと、昼間は暑いからか、あまり巣にジッとしていることはない。朝から仲良くつがいで飛んで行っては、夕方頃になると巣に帰ってくるって感じ。そして、巣の上で向かい合うような形で眠っている。それがまた、何とも微笑ましい光景で癒されます(笑)。まだ卵は産んでいないようですけど、今からどんな雛が産まれるのか、ちょっと楽しみではあります。でも外はあじぃ。

2010.7.9


この前、録画しておいた映画「紅の豚」を見てみる。今回の放送は「超高画質」ということで、確かに過去のアプコン放送よりは若干映像が綺麗かな?と思う程度。後半シーンの色合いとか見た感じでは、素材そのものはこれまでと同じような(汗)。でも少しだけ解像度がアップ? 大体、新たに高画質なマスターを作るほどなら、テレビ放送よりもブルーレイ化される方が先なわけで… ポニョより前の作品では、「風の谷のナウシカ」がブルーレイで発売される予定はあるけど、他の作品は未定らしい。特にフィルム時代の作品は、映像がクリアすぎると違和感が出るので、意図的にグレインノイズを残す場合もあるとか… あのざらついた感じがないと、映画を見ているって気がしないのも確か。単純にブルーレイ化といっても、色々と手間と時間がかかるものらしい。

2010.7.8


あぁ〜今更ながら、自分の馬鹿さ加減にイライラする。いつもこうなんだよ。ちょっとした小さなことにこだわり過ぎて、大きな失敗をしてしまう。ダメだこりゃ。もう、何もやる気がしない。生きる屍。人はなぜ?壁に穴をあけるのだろうか。ムカついて壁にパンチでボコ。夫婦喧嘩で物の投げ合いになって、それが壁にぶつかりボコ。まぁ、形あるもの、いずれは壊れる運命なのだが。なんだろね〜この空しさ。テレビじゃ、各政党の代表が「景気回復」や「雇用創出」なんて言ってるけど、口から出まかせのマニフェストは、もうどうでもイイ。このまま日本の景気が良くなることはないのだろう。常に低空飛行。墜落するときは、日本という国そのものが沈没してる。消費税増税で益々、日本崩壊へのカウントダウンが進むような気が…(汗)

2010.7.7


ソニーの家庭用ゲーム機「プレイステーション3」に、160GBと320GBのHDD搭載の新型モデル(CECH-2500)が登場。発売日はどちらも7月29日(木)、価格は160GBが29980円(税込)、320GBが34980円(税込)。さらに160GBモデルには、既存のチャコール・ブラックに加え、新色の「クラシック・ホワイト」が追加。これに伴い、現行の120GBモデルは7月7日よりオープン価格となり、事実上の在庫処分。うーん、モデルチェンジと見せかけて、現行モデルの設計そのまま、HDD容量アップでお値段据え置き。ライバルのXbox360もそうだけど、この辺がギリギリ限界の価格設定なのか? PS2との互換性復活も期待できないようだし、そろそろ諦めて買うか…

2010.7.6


赤い顔のツバメが新しい巣を作り始めてから6日目、早くも完成したようで、夕方頃にはメスのツバメが巣に入って、「やっぱり新しい巣は落ち着くわ〜」ってな感じで、くつろいでいました(汗)。何であんなに綺麗な半円形の巣が作れるのか? うーん、野生の神秘。今日はこのまま、ここに泊まるつもりらしい。ツバメのつがいって、本当に仲が良いんですよねぇ。巣を作っているときでも、殆ど2羽一緒に行動していますし、巣の近くにオスのツバメがとまっているときは、謎のツバメ語?で会話している様子。どんな話をしているのか、ちょっと気になる(笑)。

2010.7.5


本日午後5時59分より、「地獄の全国一斉地デジ化テスト〜アナログで見ているヤツらは、早く地デジテレビを買えよ。ゴラァ〜」という特別番組を放送。地デジ対応テレビで見ている場合は、局アナに褒められる映像。アナログテレビで見ている場合は、突然砂嵐(イメージ)が表示されて、「この腐ったテレビを買い替えろや〜」と、地デジカに恐喝されるらしい(笑)。不安と恐怖。それが消費を拡大させる。地デジは、未だにB-CASという得体の知れない団体が発行しているカードを挿さねば、見られない不思議ちゃん。B-CASカード廃止の話はどうなった? どうせ、裏で甘い汁をすすっている連中がいるんだろうけど…

ハガレンFAは、最後の最後でロイ視力復活。って…何というご都合主義。障害を背負ってでも、人は生きていく。それくらいの重さがあっても良いのでは? しかし今回は原作準拠だけあって、見事なハッピーエンドで締め。めでたし、めでたし。さらに劇場版の製作も決定…って何で(汗)。

2010.7.4


最近マスコミが挙って、育児をする夫「イクメン」を取り上げていますけど、あれってどうも女性側に都合のいい男性像のような気がする。高年収で、勝手に育児をやってくれるエリート男がそんなにいるのか? 一日中家にいて、家事や育児をしてくれる男なら、ニートかフリーで仕事をしている人しかない。いわゆる主夫。まぁ、お金なんて必要最低限あれば、何とか生きていける?と思う。

Windows版「ファイナルファンタジーXIV」の予約受付が、アマゾンなど大手通販サイトで始まっているんですけど、通常版の参考価格が8190円、コレクターズエディションが10290円と、なかなかのお値段。それぞれ10%引き。まぁ、ソフトの値段よりも、FF14がまともに動く環境を整えるまでの投資を考えると、ハードの買い替えだけで軽く10万円オーバー。やっぱり来年の春まで待って、PS3版を買った方がイイかもしれない。しかし発表直後からアマゾンのベストセラーの上位に入ってくる程だから、皆さん結構ハイスペックなPC使ってるのね(汗)。

2010.7.3


近頃、壁に張り付くツバメが新しい巣を作るのに夢中で、やたらと家の玄関の前を行ったり来たり(汗)。細かいワラや土を運んできては、それを唾液で固めて少しずつ巣の形を作っていくんですけど、これが観察しているとけっこう面白い。現在は巣の土台部分を製作中。意外と小さい巣っぽい? しかし、巣作りで他のツバメが出入りしていることもあって、うちを寝床にしていた雛たちは入ってこれない。まぁ、最近では他の家族と合流して、10羽前後の群れで飛び回っているようだし、もう大丈夫だと思う。2週間前までは、やっと飛んでいたツバメの雛たちが、今じゃ自由に空を飛んでいるんだから、ほんとツバメの成長って早い。まだ渡りの時期が来るまでは、近所の電線にとまっている姿は見られそうだけど? 来年もうちに帰ってこいよー

2010.7.2


Windows版「ファイナルファンタジーXIV」の正式サービスが、2010年9月30日より開始されることが決定。パッケージは2種類で、9月22日に先行発売される「ファイナルファンタジーXIV コレクターズエディション」と、9月30日発売の「ファイナルファンタジーXIV(通常版)」 ともにオープン価格。プレイ料金は30日間/1344円(税込)。初回キャラクター購入から30日間は無料。動作環境は非常に高いので、最新のノートPCやメーカーモデルでも大半はダメっぽい。どうしてもプレイしたいなら、ショップのゲーマーモデルを買うか、自作で最新の高性能CPUとグラボでも載せたマシンを作るしかない。まぁ、その前にプレイに費やす時間がない(笑)。ちなみにPS3版は約半年遅れの2011年3月上旬に発売される予定。

2010.7.1



HOME